効果絶大⁉なかなか寝てくれない子供には、この方法を試すべし!
子供って、お昼寝して欲しい時に限って、なかなか寝ないもの。早く寝てくれぇー!と、イライラしたり、結局寝てくれなくて、夕方には親子共々ぐったり疲れてしまったり…。
でも、そんな悩める親御さんたちに、朗報です!
なかなかお昼寝してくれないお子さんを、寝かせる方法を教えて下さったこちらの投稿。
それを早速、試してみた親御さんたちから、続々と「うちの子にも効いた!」「教えてくれてありがとう!」との声が殺到しています。
お役立ち情報・育児
子供の寝かしつけへの反応

あぁ、、誰か私にやって、、、

わかる!

保育園の寝かしつけにやってます!
自分から「マッサージしてー」って言ってきます。

自分(おばさん)にもやってみます。
気持ち良さそう…!

大人ですが、足の甲を自分で軽くさすさすしているとぽわーんとなります。揉むのではなく軽ーくさするだけ。
誰か足の甲も子どもさんに試して実験して見てほしい、、、

凄いですね😇
子育てに困っている奥様方に
教えたいです✨

通りすがり失礼します!
マッサージ寝かし付けやってます。
イイですよね!
本人が気に入れば子供がそこでリラックスして横になる理由になりますし、ほんますぐ寝ます。
一歳の小さい子はまだ無理ですが効くようになるのを願って続けてみます!

今からやります!
すぐやります!!
ありがとうございます!!

体や頭の表面をなでて、触って、
コリッとしたところがあったら
やさしーく
くりくりさすって見てください!
コテっといきますよ

おやすみ三秒の息子もたまに眠れない時があり足の裏とかふくらはぎから足首をマッサージして寝かしていた。乳児の時は仰向け母の上でゆらゆらしてた。
抱っこなんてしない。
だって母が眠い😴

10年前(できれば19年前💧)に知りたかった😭
現役の皆様、頑張ってください🍀

私がやってほしい(´・ω・`)

本当にパタリと寝ました💓素敵なことを教えて下さりありがとうございます🥰

足の指を一本ずつ摘まんで引っ張る(加減)
をすると寝てくれる場合があるので
0~1歳ちゃんの寝かしつけにやってた。
足の指に神経集まってるから、
マッサージすると落ち着いてくれやすくなる。
と知ってやってた。

あの!今見て早速やったらいつも何してもなかなか昼寝しない息子が1分で寝たんですが…神ですか!?ありがとうございます。

うちの4歳も、夜なかなか寝ないとき脚をマッサージするとすぐ寝ます!!
つま先というより、
足首〜ふくらはぎを手のひらで包んで、
温めながらモミモミさすさすしてあげるのが好きなようです。
もっと早く気付けば良かった😇

これはうちの子笑い始めちゃう
でも寝る前の習慣、触れ合いって思うようにしたら全く苦じゃないし素敵なルーティンよな
このように「実際、効果があった」「家でも似たようなことをやってるけど本当にこれは効果がある」と、多くのコメントが寄せられています。中には、「もっと早くに知りたかった」という声もありますね。
こういう情報は、子育てしている親御さんには本当にありがたいものですね。親子のスキンシップにもなるし、寝かしつけに限らず、良い効果が望めそうです。
私自身は、子なしの独身ですが、妹や弟のところには小さい子供がいて、やはり寝かしつけに苦労しているので、早速教えてあげようと思います。
ちなみに、この方法は、大人でも効果があるみたいですね。なかなか寝付けない夜には、皆さんも試してみてはいかがでしょう?