3歳の娘さんに聞いてみた…胎内記憶をおぼえている?
人から聞いた不思議な話を漫画にされている画像のツイートです。ある日3歳の娘さんに、お腹の中にいた時のことを覚えているか聞いてみたことからお話が始まります。娘さんは「おぼえてるよ~」と言って、かなり鮮明に記憶を話してくれたようなのですが…
胎内記憶

母親に「お兄ちゃんは覚えてないって言ってたけどアンタはお腹の中で浮かんでたーって言ってたよ」って言われましたが全く覚えておらず、双子の兄も何も覚えていないらしいので、一人とか双子で何か変わることもあるのかな、と思いました。

多分嘘松で草

子どもの頃
すごく落ち着くポーズがあったのですが
母親がそれを見て「出産前にしてた安産のポーズ」と言ってました
頭良く無いので身体で覚えていたのかなと

胎内の記憶が大人になっても残ってると精神がアレな事になるなんて話があって産まれた時にとにかく泣かせて忘れさせるとか(都市伝説?)。
高校の教師に胎内記憶があるって人が居て、
「・・・だからか~」

大丈夫だよ〜!って安心させるように声掛ければいいのかな

お腹の中で伸びをしたらググーンて伸びて、そしたら足をポンポンてされたから、グフフって笑ったの母さん知っとる?って。
確かにとんでもない伸びっぷりで、ポンポンてしてました!
でも、笑ってたのは知らなかったなぁ😊

語彙が多すぎる

私も産まれる前の記憶でしたら、まだ鮮明に覚えています☺️不思議ですよね〜。お腹の中からの映像ではなく、完全に親の頭上から見ていた映像なんです(笑)
今回の漫画のような、生まれる直前後の話も母にしたらしく(私は話したことを覚えてない)、母から内容を教えてもらいました✌️

これ系の話って結構ポツポツとあるんだよな…。
聞くタイミングが難しすぎるし、どれだけの人が覚えてるかわからないから超絶難易度だけど、統計とってまとめたらかなり面白そう。
金にはならなそうだけど。

子どもの胎内記憶は本人が言葉を喋り始めた頃に一回くらいしか聞けないらしいです。赤ちゃんはお腹の中で聞いているらしく「お腹の中でママとパパの声を聞いていたので、外に出てすぐにこの人たちが親だと分かった」という子の胎内記憶を聞いたことがあります。お腹の赤ちゃんに話しかけることは大事。

外の世界はそれだけ大量の情報に満ち溢れているんだから、そりゃ胎内の時の記憶なんてすぐ忘れてしまいますよね

お腹を蹴る時、これ赤ちゃんのかかと?拳?どっちだ?とお腹を撫でていたんです。
娘に聞くと手のひらと手首の間の部分で押していたよー!と。触ると確かにあの感触。
色々教えてくれます。不思議ですよね。

我が家も3歳なってすぐくらいに聞いたことありますが、まだ知ってる言葉が少なくて宇宙的な話になりました笑

私が小さい頃、姉にお母さんのお腹の中にいた時のこと覚えてるか聞かれたことあったけど、記憶がなかったから脅かしてやろうと思って「紫色!」って嘘ついたのは覚えてる🤔😂

胎内記憶って一度しか聞けないって聞いたことあります。
うちは上の子だけ教えてくれました〜。上から見てたらご飯だよーって聞こえて、いい匂いがしたからここに来たと😂そういうお母さん選びもあんのか…と思いましたw

万華鏡ってもしかして胎内を模している?と思いました

人から聞いた不思議な話を漫画にされている画像のツイートでした。
今回の不思議な話は、3歳の娘さんから聞いた胎内記憶のお話でした。娘さんはおなかの中にいた時の様子から、生まれて出てくるときの様子、そして出てきたときの外の世界の感想まで、しっかりと覚えていて、お話してくれたようです。
しかし、後日もう一度聞いてみると「わかんない」とおっしゃったということで、お子さんから胎内記憶を聞けるのは、かなりタイミングよく話してもらう必要があるのかもしれない…と思いました。