話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

怒るのが苦手な人はアレになりやすい!?外に怒りを発散できると◎

誰かに心無いことを言われたり、怒られたりした時に、自分を責めてしまうことあると思います。でも、自分を責めると鬱になりやすいそうです。自分を責める前に、「どうしてあんなこと言われないといけないの!?」と外に怒りを発散するといいみたいですよ!

鬱になりやすい人

なおにゃん🌼のアイコン
なおにゃん🌼
@naonyan_naonyan

【定期】怒るのが苦手な人、鬱になりやすいと思う

17時52分 2022年07月26日
1.2万 8万

怒るのが苦手な人はアレになりやすい!?外に怒りを発散できると◎

鬱になりにくい人への反応

KindMittyのアイコン
KindMitty @Half_Apparition

うへー俺やん

2022-07-27 11時03分
ススズ厄介オタのアイコン
ススズ厄介オタ @sodemii_

車の運転だと下の他責化な人より上の自責化な人の方が優良ドライバーなんですよね

2022-07-27 10時49分
udon-oyaji2018のアイコン
udon-oyaji2018 @pikokichi1973

完全に下です
家で1人言で「テメーより俺のが出来るんだよこの穀潰しがぁ」
とか叫んで
俺ヤベェてなってるけど

2022-07-27 10時49分
ぺんたごんのアイコン
ぺんたごん @FajBCMcVlFFYIgN

怒りやすい人も一種の病気だよね、両方ともまともじゃないっていう。。。

2022-07-27 10時49分
がろですねぇ【角煮】のアイコン
がろですねぇ【角煮】 @Sirasu5135

鬱にならない理由がわかった気がする()

2022-07-27 10時37分
𝓛𝓪𝓲𝓵𝓮のアイコン
𝓛𝓪𝓲𝓵𝓮 @Lai_0912

両方のタイプに当てはまる自分はどうなんだろう...

2022-07-27 10時32分
twitch_iyama1983のアイコン
twitch_iyama1983 @iyama1983

バランスが大切よね

2022-07-27 10時30分
暗黒記者Fランのアイコン
暗黒記者Fラン @blues_kisha

まさにオレは下図
オレを傷つける奴は断じて許さない

2022-07-27 10時23分
飼えるくんのアイコン
飼えるくん @kei_chocorate

怒るのが苦手な人は、怒っても勝てない弱い人だから怒れない。だから安全だと分かっている家族に対しては強気に出れる内弁慶の人もいる。弱い人は逃げることで生存してきた。なので無理矢理意識を外に向けても戻ってしまう。生存本能には勝てない。

力をつけて初めて気持ちを外に出せる。

2022-07-27 10時18分
kirisaki490のアイコン
kirisaki490 @kirisaki490

攻めのエネルギー出しても戻ってきますよ。
私の場合は何もかもどうでもよくなって
全部諦めても、
結局何も変わらないから落ち込む。

2022-07-27 10時09分
マミューダパオ@とある社会の無能力者(LEVEL0)のアイコン
マミューダパオ@とある社会の無能力者(LEVEL0) @JFChRidEq1aEXYD

俺の場合…

言われて落ち込む→たまにキレてみる→集団で攻められて落ち込む→またたまにキレてみる→また集団で攻められて落ち込む…の繰り返しでした。

社会人では「集団」ではなくなりましたが、たまにやってしまいますね😢

2022-07-27 09時56分
㌰㌰ばらおのアイコン
㌰㌰ばらお @pikopiko_1610

両方兼ね備えてるワイ涙目

2022-07-27 09時49分
Kαede_TECHNOのアイコン
Kαede_TECHNO @kaede_m____Z

僕は鬱になりやすいタイプ、LINEやTwitterなどの様々なコミュニケーションで色々考えてしまう...

2022-07-27 09時38分
俗にいうYamagishiってやつのアイコン
俗にいうYamagishiってやつ @zokuni_ymgs

最強の人「なんか言われたけどよくわかんないや」

2022-07-27 09時26分
Kenkakickのアイコン
Kenkakick @Akathukimi

若者の面倒見る仕事してるが、
図太くならなあかんわ。
どいつもこいつも、繊細すぎる。
現代社会に置いて図太さは長所。

2022-07-27 09時02分
ケイ 📖 雑学のアイコン
ケイ 📖 雑学 @mikaitabi

怒ってる時は感情を表に出した方が良いというのは本当で、というのも、イスラエルで404名の女性を対象に、偽りの感情と人間の満足度や体の不調がどれほど関係するのかを調べた実験が行われました。その結果、ネガティブな感情を隠すほど対人関係の満足度は大きく下がったそうです。

2022-07-27 08時59分
ふじしまのアイコン
ふじしま @fujishiman

鬱になりにくい人に、鬱になりやすい人の自分モデルを俯瞰して見ながら、ゲラゲラ笑う自分もセットで存在させる「めっちゃこいつ凹んでるやん!オモロ!」

が居ると、絶対に鬱にならないです(笑)

2022-07-27 08時56分

鬱になりやすい人と、鬱になりにくい人の比較画像です。うさぎさんでうまく表現されていますね。

誰かに心無いことを言われたり、怒られたりした時は、自分を責めすぎないことがポイントみたいです。

外に怒りを表現できると、ストレスがたまらないんですね!

注意はまだしも、心無いこと言う人は大抵、自分の発言を覚えてないものです。

怒られた時に、少し反省することは必要ですが…相手が完全に悪い時は自分を責めないようにしたいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード