薬局でぬり薬を混ぜる方法!「なんこう練太郎」というマシーンを使う!
皮膚科に行ったときなど、薬局でぬり薬を出してもらうこともあると思います。ぬり薬って、どうやって混ぜているんだろう…と思ったツイート主さんが、薬剤師さんに聞いてみたところ「なんこう練太郎でやるんですよ」と言われたそうなのです。その「なんこう練太郎」の画像がこちらです!
ぬり薬
なんこう練太郎への反応
「つま太郎」に通じる何かがある
安全太郎もヨロシク
小林製薬じゃないだと…
マゼリータもあるよね(・_・)
えー!
知らなかったにゃん!
誰がネーミングしたにゃん?
ウケ狙いにゃん?
機械全部このテイストだと愛せる。
除湿する太郎
水出る太郎
服洗う太郎
バーニング近藤
壺に詰めるのも一苦労…
軟膏詰め太郎くんがホスゥイ✴︎
うちは『ねりたろう』呼びですが、他店舗は時々『マゼリータ』使用だったり。
遠心力で全て解決してくれます☺️本当皮膚科の門前もやってるので地獄にねりたろうです🥺
硬めのプロテインなんかにも良さそうですねー
どの薬局でもおいてるわけではないよね。
皮膚科門前は持ってるところ多そうだけど、私の薬局はないからひたすら軟膏板で混ぜる混ぜる。。。。。しんどい。。。
軟膏蓋を閉めそこなうとエライ事になるやつやꉂ(∩´ ᵕ `∩)ww
マゼリータっていう親戚も( `ᾥ´ )
これがあれば……
リンデロンやダイアコートのヒルドイド割が作れるのか……
ちょっと欲しい……
(´・ω・`)
ぬり薬って、どうやって混ぜているんだろう…と思ったツイート主さんが、薬剤師さんに聞いてみたところ「なんこう練太郎でやるんですよ」と言われ、からかわれているのかな…と思って調べてみたら、実際にそのような名前のマシーンがあった!という画像ツイートでした。
「なんこう練太郎」は軟膏調剤専用機とのことで、軟膏を練るためだけのマシーンなのですね。薬剤師さん以外はあまりなじみのない機械かと思いますが、ちょっと使ってみたいな…と思ってしまいました!