邪魔な苔と大切な苔。苔界隈にもヒエラルキーあり。苔にもいろいろ種類がありますからそりゃランク付けもされようものです
よく寺社仏閣などの日本庭園なんかで、綺麗に育てられて管理された苔が生えていたりしますね。地面を覆い尽くすように一面鮮やかな緑色に染まっているのを眺めると、ふかふかしていそうな見た目もあり、なんとも穏やかな気分になれそうですよね。しかし、苔の世界も大切に育てられて手入れしてもらえる苔と、邪魔者扱いされてしまう苔が存在しているようです。

すなお @sunaomit
それよりアイコンが怖いんや
2022-07-06 14時29分

coco @yh_usg
ヤマゴケが良いな
2022-07-06 13時09分

流々香@クソリプ星人♪♯ @LulucaFollia
苔詳しくないんやけどなにがちがうん?
2022-07-06 12時48分

きんどー @yakumo17170486
めざせ銀閣寺!
2022-07-06 12時27分

ぬンぬ @nunuo_nnu
山ゴケマジで可愛い
2022-07-06 12時01分

花瓶 @ikicyann
三千大千世界の生きとし生けるものに幸あらんことを…
2022-07-06 11時53分

なな @nana02ac
とても邪魔類に占めるゼニゴケ類の多さよ
わかるけど
私はゼニゴケも好きよ
2022-07-06 10時59分

信じる道を一歩一歩 @nabenab18055529
これ見た記憶あるなぁ。「さすがにきれいな苔だね〜」といいながら散々見て回ったあげく、最後に展示してある苔の見本見て、オレが褒めてたのは邪魔な苔だったのか・・・と😂
2022-07-06 10時07分

ノブ @tujipapa
苔の沽券にかかわる
2022-07-06 09時54分

which333@(CV:大塚◎夫) @which703shf
苔にも多様性を(違
2022-07-06 09時44分

パシフィック231 @allmendstr
雑草という名の草はない(コケだけに)
2022-07-06 09時38分

ヒポクラテスの誓い 21 @physici15238337
苔になってまで、苔にされてて草超えて藻
2022-07-06 09時22分
とても邪魔な苔、ちょっと邪魔な苔、銀閣寺の大切な苔...
一言で苔といっても、かなりたくさんの種類があります。日本に生息している苔の種類はおよそ2500種類だそうです。
それだけたくさん種類があれば、形のよいもの、色のよいもの、手入れしやすいものなど、色々と分類されるのはわかるのですが
もっとわかりやすく、ヒエラルキーが存在しています。
邪魔か大切か...日本庭園は見た目がとても大事ですから、やはり
綺麗に揃って茂る苔が大切にされてるみたいです。