たったこれだけで!?おしりふきを簡単に1枚ずつ取り出せる方法。
一枚ずつ取り出してさっと使いたい赤ちゃんのおしり拭き。いろいろな方法を試してはみたものの、どうしても取り出すときに数枚出てきてしまう…。そんな経験をしたことはありませんか?そこで今回は、そんなお悩みを解決してくれる裏技を教えてくれたツイートをご紹介します。
取り出し方
おしり拭きへの反応

介護でも使えるね!

あざっす!

いっぱい出てきちゃって困ってたんで次から試してみます!

これはハサミで切るんですか?カッター?

むしろ十字の穴が開いた蓋があればいいのに🥺

穴の穴(←ケツノアナ)カットとでも名付けてやって下さい

早速トイレクイックルでやってみます

なるほど‼︎筒状のウエットティッシュの要領ですね🙌

シールを使うやり方は刃物を使わないというメリットがあるので、併用がベターかもしれませんね。
箱開けた最初のパックは十字法、それ以降はシール法がよさそうに思います。
ハサミを出すと、一瞬たりとも気を抜けなくなりますし、なんなら片付けてる場所すら秘匿したいので

知らなかったーーーー😨

まさに困っていたので目から鱗です…
その蓋ができるのはどこかで購入可能なのでしょうか😂??
息子のオムツ変えてる時本当に時間との勝負なので一枚ずつ出て来ないわまとめて出てきそうでお尻吹き出す口に詰まるわでなかなか困ってたのでありがたい情報です😂🙏

うちも半分でシール貼ってます!でもたまに数枚でん?って思ってたのでやってみます✨

めちゃくちゃ良いですねー!これ!!新しいお尻拭きからやります!!

🫡🫡🫡🫡🫡🫡
私も外してずらして貼ってました!
以後、十字式を導入させていただきます‼️🫡🫡🫡🫡🫡🫡

私もやってみたら、めっちゃいいですね👍
使わせていただきます🙏💕

私もシールの部分半分に貼り直してた😇
カットってハサミで切れる感じ?
試してみる!!
おしり拭きなどのウエットシートを、一枚ずつ取り出しやすくしてくれる裏技のツイートでした。
やり方はとっても簡単。
パッケージ上部の、シート取り出し口に貼ってあるシールをはがさない状態で、十字にカットするだけなんだそうです。
たったこれだけで、今まで数枚一緒に出てきてしまっていたシートが、1枚ずつ取り出せるようになるんだとか!
上の方を少しつまんではさみでカットすると良いそうです。
ただし注意点がひとつ。
使ったあとのはさみは、子どもが見ていない隙を狙ってすぐに手の届かないところに片づけましょう!
刃物の場所を知られてしまうと事故やけがにつながる恐れがあるので、その点は注意が必要です。