話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

虫との直接対決不要!家の中に入り込んだ虫も退治できる「ゴキブリムエンダ―」

玄関の開け閉め、窓の開け閉め、など不意に家の中に入ってきてしまう虫。気を付けていてもどうしても入ってしまい、退治したり逃がしたりするなど大変な思いをした経験がある方も多いと思います。そんなときのために、用意しておくと安心な商品があるようですよ。

虫退治

ちょこむ
@chocom___

すごく気を付けてても一瞬の隙を付いて家に入ってくる虫さんが大変苦手なんだけど仕留めるのも苦手なのでムエンダーに全力で頼ってる。
お部屋に2プッシュくらいして時間経つといつのまにか床に落ちてらっしゃる。

これガチで威力やばい。本当はGさん向けなんだけど別の虫さんにも効果抜群🙏🏻

5280 4.1万

虫との直接対決不要!家の中に入り込んだ虫も退治できる「ゴキブリムエンダ―」

虫との直接対決不要!家の中に入り込んだ虫も退治できる「ゴキブリムエンダ―」

虫との直接対決不要!家の中に入り込んだ虫も退治できる「ゴキブリムエンダ―」

ゴキブリムエンダ―への反応

erikaのアイコン
erika @erk52188

赤ちゃんいても使って大丈夫ですかね😭
噴いてから外出するとか…?

2022-06-29 03時15分
★卯月☆メイコのアイコン
★卯月☆メイコ @mei_poi

これやったらGさんが4匹出てきて引きました…😭

2022-06-29 02時36分
21Ψのアイコン
21Ψ @N7411438999

床に落ちてるのが嫌なんだよな、、

2022-06-29 00時38分
きおのアイコン
きお @shime_1229

鳥さん(生き物全般?)飼ってる方は要注意です!この類の虫ケア商品で、鳥さんの被害報告を以前に見ているのでリプさせて頂きました、すみません!

2022-06-28 23時47分
リリのアイコン
リリ @beautylily0214

私もこれ使ったら、去年の夏にゴキブリ一匹も出ませんでした!!!
ちょい寂しい、、

2022-06-28 23時04分
みーあきゃっと(=^・・^=)のアイコン
みーあきゃっと(=^・・^=) @asssym647

私も部屋にGが出たとき 知り合いに聞いてやりました!!
それ以降出てこなくなりました😇

2022-06-28 22時58分
たくみのアイコン
たくみ @amiami1313

これ自分も最近買いました😂

2022-06-28 22時36分
プレサマに生かされてるゆうや🐉のアイコン
プレサマに生かされてるゆうや🐉 @MeetsKh

ちょっとこれ買って帰ろ

2022-06-29 11時18分
ちたぽのアイコン
ちたぽ @96moo_moon

絶対に欲しい

2022-06-29 11時02分
ムーミンのアイコン
ムーミン @moomin_buncho

これ小鳥いる部屋でも使えるのかな…使えるなら欲しいけども…

2022-06-29 10時42分
るるのアイコン
るる @YOLO_KOOL

これほんとに意味無かった…普通にこんにちはしたんや💩

2022-06-29 10時24分
エブリ・バディ夫のアイコン
エブリ・バディ夫 @every_bodywo

アパートの住人がこれを使わないのを祈るしかない。

2022-06-29 10時02分
구미のアイコン
구미 @jm___3o

これ買う!!!でも時間経って床に落ちてるのが嫌なんだけど!!!それが怖い……

2022-06-29 08時24分
やはのアイコン
やは @namek0chocoIate

買う

2022-06-29 08時22分
兎月なぎ🐰のアイコン
兎月なぎ🐰 @udukinagi

まじこれ買ってあるけど知らぬ間にもう1匹したいでててすげえってなた

2022-06-29 07時02分
佐々木 慎吾のアイコン
佐々木 慎吾 @ShingoSasaki55

買って試してみよ

2022-06-29 06時53分
ゆず@平日ワンオペ母ちゃんのアイコン
ゆず@平日ワンオペ母ちゃん @yuzu_9d0

買ってまだやってないんだけどスプレーする時カブトムシが危ないな😂
どこに避難させるべきか…

2022-06-29 05時22分

家の中の虫を退治するときに使える商品を紹介しているツイートでした。

その商品とは、本来ゴキブリ退治に使用する「ゴキブリムエンダ―」。
部屋に2プッシュ程するだけで、時間が経つと床に落ちているのだそう。

虫と直接対決するのはかなり勇気が必要ですが、こちらならシュッとするだけなので虫が苦手な方でも使いやすそうですね。

ただし!威力が強いようなので、鳥や犬などのペットや、赤ちゃんがいる空間では念のため使用されない方が安全かもしれません。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード