悪質サイトに注意‼楽天トラベルの偽サイトが横行している……
最近、テレビなどでも都民割、県民割など旅行に行きやすい雰囲気になってきましたよね。今まで自粛していた皆さんも、そろそろどこか旅行に行きたいなと思っているかもしれません。しかし!「ホテル予約の偽サイトが横行している」そうでツイッターで注意喚起がなされています。
偽サイト
楽天トラベルへの反応

こういうのを作り出す人を検挙出来たらいいのになー
中国なら朝飯前なんだろうか🙄

一周回って、旅行代理店の実店舗へ行った方が間違いない時代

楽天ト ラ ブ ル 😵💫

こーわっっ😨😨😨

楽天トラブル。。。勉強になりました!

googleって本当、KUSO化が激しい

普通に公式が最初に出てくるけどね
デバイスの設定次第じゃないですかね?
日本のデジタル化が進まない根底が見える気がします

Amazonの偽サイトの手口とほぼ同じですね。URL見れば1発でわかるので普段からそこを確認する癖つけとくと安心かもですね。もしくはアプリからやるとか

教えて下さり感謝です✨

やっぱり公式のアプリが安心なのかな


楽天は架空請求も来るのよ。楽天の封筒やドメインを使って、楽天市場の名簿を使った業者が直接連絡してきたり。
大阪地裁で調停の手続きをしたから来る人を決めとけと文書を出したら逃げたけど。

Googleもグルっていうことでいいですか?

審査する側がしっかり見てないってことですね

楽天トラベルでホテル予約したばっかで他人事と思えなさすぎて確認した。大丈夫だった。
きちんとリンク名見てないから危うく騙されるとこでめっちゃ怖い。

楽天トラベルではなく「楽 天 ト ラ ベ ル」ですからね。

.zyxはお名前.comなどで、安く取れるので、スパム業者やアフリエイト系、やギャンブル、出会い系などが捨てアドとして使ってるイメージ。たまに安いから個人サイトなどで使ってる人いるけど、イメージ悪いから避けた方がいい。でもGoogleの親会社のドメイン、.comや.netなどでないのですね。
いやあ……。これは騙されますね。出張や旅行先のホテル予約のために「楽天トラベル」を利用する機会はよくあると思いますが、これはなかなか気づきません……。Google検索のトップの「広告ページ」に不信感を持っている方は多いと思いますが…開いてみたときの中身がおんなじすぎて……。これは恐いですね。
このツイートに集まったリプライを見てみると、
リンクを表示している領域、あくまでも広告の領域なので、昔から信用してませんでしたね。ただ、同じ検索結果だと思っている人が多いみたいですね。あくまで広告はお金払えば表示される領域ですので。
既に回答あればすみません。これは不正なアフィリエイトリンクですね。要するに、このページからユーザーが宿泊予約をすると、楽天トラベルから広告主へ報酬が支払われる仕組みです。
やばすぎますね...Googleさん信用出来なくなってきた
とのコメントが寄せられています。
これはクレジットカードなどの個人情報を抜き出すフィッシングサイトでは内容ですが、悪質なアフィリエイトサイトであることに間違いないみたいですね。ホテルを予約する際は気をつけましょう。