世の中の真理を言い当てている!「待つ」のではなく「行って」みよう!!
世の中の真理を言い当てているこちらの文章が話題になっています。人は「待つ側」と「行く側」に分けられるというものです。「友達になろうよと言ってくれないかなぁ」「好きと言ってくれないかなぁ」と待っている人の方が圧倒的に多く、自分から「友達になろう」「好きです」と告げる人が少ないようです。という事は後者が圧倒的に有利だという事ですね。
行動力
素直な文が素敵!✨
10回くらいフラれておれた( ;∀;)
数打ちゃ当たるで手当たり次第特攻するのが迷惑扱いされる時代なんですよ
くるべくしてき、ゆくべくしてゆく。
ある意味世界変わりました。対戦ありがとうございました
よっしゃ!ワイも勇気出して告白したろ!
↓
「僕と付き合ってください!」
「え、無理です...」
な ぜ な の か
頑張って行く人になります!
通らば、リーチ❣️根拠無し。
迷わず前へ👍
オジサン高1のとき前の子に話しかけたら友達できたからやるべき
前 親友だと思ってた人に私たち親友だよねって言ったら「えっ......」 って返されてそれ以来トラウマ 新しい親友、待ってます。
日本人あるある
じゃあ行く人になるんでゴール用意してください
わかりみが深いわァ〜
が、、、がんば、、、ります、、、、、、、、
まぁ結論から言うと世の中は顔ですよw^^;…。
それでもどうしても自分からパンチ打てないなら、相手にパンチ打たせる環境を作るまたはそういう環境に飛び込めばいい。
環境さえ整えばカウンターパンチャーも悪くない。
確かに、内気な人や控えめな人でなくても誰しも嫌われたり拒絶されることは怖いので待つ側の人間に甘んじてしまいがちです。
ですがここは「数打てば当たる」「断られたら次!」くらいの感覚で行く側になってみると世界が変わるかもしれません。
かなり勇気がいる行動ではありますが、圧倒的有利な立場にいるのですからそれを盾にどんどんアプローチしてはいかがでしょうか。
待っている人が多いという事は、言ってみたら案外イケたという事も多いのかもしれません。
当たって砕けろの精神は何事にも大切ですね。
そんな事が出来れば苦労はしないのですが…、時には深く考えず思った事を言ってみたいですね!