【話題】ルートや公式の出てくる複雑な高校数学は本当に本当に難しいね…
現在ツイッターでぼっちゃまさんの投稿した画像が話題になっています。普通やれば簡単な引き算を、最高に無駄な工程を踏んで答えを導くのが最高に笑えます。もっと簡単にやればいいのに!数学が得意な方も、苦手な方も気になった方は見てみてくださいね!
9-4
高校数学への反応

公文が潰れそう。

-5になるやん

簡単なことを、小難しくしてる自分の脳内をさらけ出されてる気分

これ数学の授業中にやって暇潰してたなぁ。

真ん中のところで
(a−b)(a+b)=a^2−b^2になるので
5(3−2)=15−10
ってなりませんか?

やべえ。一瞬で解けた俺の頭って実はスパコン並?

これは効率の良い解き方とは言えないな。『数学的』とは呼べない解き方だね。

まz

中学の数学では?

素晴らしい チンプンカンプン 私のような馬鹿には理解できません

同じ奴してるけどムズい

当時はこれめっちゃわかってたけど卒業してから見ると暗号でしかないw

指を出して,9本の指、4本の指を脱いで、5本の指が残っている。

おう、難しく考えすぎ〜😎

それを書かないで計算出来る俺天才
これを見てみると、難しすぎる複雑な数学は最高に無駄な教科だな...と思ってしまいますよね。少し四則計算できれば、買い物やお金の計算が充分にできるので、日常困らないですよね。
このツイートに集まったリプライを見てみると、
ほんとに難しすぎません?
元の形に戻ったんですけど()
もっと分かりやすく出来るでしょうが!
いいかよく聞けよ!
まずタケシくんがいちごポッチーを9本持ってるとするだろ
そこにアーモンドクラッシュポッチーを2本もったタカシくんといちごフランを3本持ったぼっちのタカイシくんが現れてだな
家からコンビニまで道なりに一直線なのに、道中の田んぼの傍に入ってゴミ拾いしたり神社にお参りしてみたり、溜池に石を投げて遊んだりしながらコンビニに到着するような
そんな計算式だなぁ 寄り道し過ぎ
とのコメントが寄せられています。