話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

誰もやらなかったことに挑戦する?!先人が思い付いてもあえてやらなかったのでは…?

「誰もやらなかったことに挑戦する」とは、よく聞くような言葉ですが、よくよく考えてみると、その内容は既に誰かが思い付いていたにもかかわらず、あまり良いアイデアではなかったために、先人はあえてやらなかったことかもしれないのでよく考えよう!というツイートです。

誰もやらなかったこと

DKのアイコン
DK
@game_sennin

これは昔からあるコピペだけど「誰もやらなかったことに挑戦する」こと自体は悪いことじゃないのだけど、本当にそれが「誰もやらなかったこと」なのかを調べる必要があって、更にその過程で「あえてやらなかった」ことだと気づくことが大事。それに気づかず思いつきでやってもほぼうまくいかない。

15時16分 2022年05月05日
3223 7734

誰もやらなかったことに挑戦する?!先人が思い付いてもあえてやらなかったのでは…?

挑戦への反応

Yasunori Matsukiのアイコン
Yasunori Matsuki @YazMatsuki

本当は「当時の実現を不可能とした要因」が、いつの間にか今は解消している事に自分だけが気付いているのが理想かと。そう、1970年代にあれだけ死体の山を築いた「指輪物語の映像化」の最大の障壁が、CG技術の発達でいつの間にかクリアされてた様に。

2022-05-06 15時19分
結奈🍊エアコレC-か4のアイコン
結奈🍊エアコレC-か4 @TomaYuuna

誰もやらなかったのは敢えてやらなかったのでは
→敢えてやらなかった理由を複数考える。
→その理由の大半を解決する、または覆す方法を考えて答えを出す。
→それから改めて挑戦する。
→上手くいかなければまた別の方法をとる。

ここまで出来る人が成功する先駆者になってるイメージがあります😌

2022-05-06 13時42分
クレアーレのアイコン
クレアーレ @Durackseal

鉄血のオルフェンズ2期はまさにこれでなぁ。

2022-05-06 13時07分
ねこまたのアイコン
ねこまた @nekomata02

ドラゴンボールのパワー全振りトランクス。

2022-05-06 12時52分
雀のお宿のアイコン
雀のお宿 @suzumehotel

ならば、と王道をなぞろうとすると、それはそれで如実に実力の差が出てしまうので注意。

2022-05-06 12時12分
Yohuのアイコン
Yohu @THzmurmur

無いものを自分で作る事は誰でもできますが、検証して、ヒントを与えてくれた人が及ばなかった先を目指す事で、自分オリジナルのスキルや能力を身に付ける事が可能になると理解しています。

2022-05-06 11時07分
しらないひとのアイコン
しらないひと @ihito0816

諸外国はともかく、わーくには歴史のテストで楽市楽座を始めた人の名前に六角定頼を挙げたら平然と❌つける教師がいておかしくない国なので・・・。

2022-05-06 09時42分
推しに狂いよく叫ぶ健全なあおいのアイコン
推しに狂いよく叫ぶ健全なあおい @GrabruAoiSakuma

「荒木飛呂彦の漫画術」という本の中で同じ事が語られてますね。
「下手にオリジナル要素を入れても面白くなるとは限らない。むしろ読者がついて来れない独りよがりになりがち。まずは王道の中にある面白さを上手く描くことに注力すべし」とありましたね。(通りすがり

2022-05-06 09時34分
愚者の眼のアイコン
愚者の眼 @eye_of_fool

「誰もやらなかったことに挑戦」すること自体が目的になっているのがおそらく結果が芳しくない原因だと思われます。挑戦した結果の成果物が意義あるものならば先人が何回失敗しようがやってみる価値はありますぜ。

2022-05-06 09時31分
もっさん🔥5/28出版社公演『9度目』のアイコン
もっさん🔥5/28出版社公演『9度目』 @mossanpower

深すぎますね

2022-05-06 09時25分
児島の仙人のアイコン
児島の仙人 @sen_nin_kiyama

大怪獣のあとしまつもそうだったな。
ウルトラマンがいきなり必殺技で怪獣を倒したり、作戦が悉く失敗したり、結局地球に愛想尽かされて去ってしまう話なんて、思いついても誰もやらない。
確かに誰も見たことのない話だったけど、多くの人が見たかった話ではなかったようだ。(笑)

2022-05-06 09時09分
htsujiのアイコン
htsuji @Hideyuki_TSUJI

誰かがすでにやっているけれど、かんばしい成果が出なかったから人々の記憶に残っていない・・・ とか。

2022-05-06 03時56分
今泉圭介のアイコン
今泉圭介 @suparobomasterK

そういえばキン肉マンをはじめゆでたまご先生の作品はよく「誰もやらなかった挑戦」を敢えてしますよね!上手く行かない事も少なくないですが上手く行った時は超面白い作品を作ってくださります☆

2022-05-05 15時48分
大武政満@占い師で脚本家のアイコン
大武政満@占い師で脚本家 @ootake_00

僕もやらなかったことに挑戦してるので、肝に命じてます(汗)

2022-05-05 15時22分
アルゴンニュのアイコン
アルゴンニュ @MeuseArgonne

誰とは言わんけど

2022-05-07 13時02分
坂田鋼鐵郎@モデルナポコチン完了のアイコン
坂田鋼鐵郎@モデルナポコチン完了 @koutetsurou

空飛ぶ自動車「ぐぬぬ・・・・・」

2022-05-06 23時35分
F_Gino@積ん読のアイコン
F_Gino@積ん読 @5404_tech

これ

2022-05-06 21時53分

「誰もやらなかったこと」は、誰も思い付かなかったこととは違う、ということかと思いますが、誰かが思い付いたけれどあえてやらなかったことを改めてやってみても、あまり実りが無いかもしれないですよね。

王道がなぜ面白いのかよく研究して、より面白くするのも一つの方法ですし、新しいこと始める時は、なぜ先人がその思い付きをこれまでにやっていないのか、という理由をよくリサーチして取り掛かることが大切、とおっしゃっています。

とても深い教訓ですよね。何かを始める時は、多面的によく考えてからがいいのかな、と思いました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード