話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

そうはならんやろwww生まれて初めてのデジ絵のレベルが高すぎる!!

こちらの画像に映る初老の男性は、これから生まれて初めてと言うデジタルツールでのお絵描きを楽しむようです。いくつにいなっても新しい事に挑戦していく姿勢は素晴らしいですね、応援したくなります。しかしいったん始まった「生まれて初めての」お絵描き、出来上がりを見てみるとありえないくらいお上手です。

デジ絵

🍆M.J🍆🤤🇨🇿 🇺🇦APEXサブ垢...
@SaKuYaSub123

そうはならんやろ

6.9万 40.2万

そうはならんやろwww生まれて初めてのデジ絵のレベルが高すぎる!!

そうはならんやろwww生まれて初めてのデジ絵のレベルが高すぎる!!

そうはならんやろwww生まれて初めてのデジ絵のレベルが高すぎる!!

そうはならんやろwww生まれて初めてのデジ絵のレベルが高すぎる!!

お絵描きへの反応

みおとのアイコン
みおと @MIOTO0801

始めて見たこの人の動画が『100均の絵の具で〜』みたいなやつで、最初ぐちゃっと絵の具塗ってて「なにしとるのおじいちゃん…」って思ってたら途中から一気に上手くなってくのが面白くてめっちゃハマった。

2022-04-29 05時23分
まなびー♪たまには褒めてけれ。のアイコン
まなびー♪たまには褒めてけれ。 @manabee2020

勧誘だったら逆効果なやつー🤣。

2022-04-29 05時18分
浅田セイホウ🐳創作漫画・色鉛筆イラストレーターのアイコン
浅田セイホウ🐳創作漫画・色鉛筆イラストレーター @asadaseihou

最近デジタル描き始めて気付いたのは、アナログのノウハウそのものが応用出来るということ。「消しゴムで描く」みたいな発想は鉛筆や木炭に慣れた人にしか出来ないですね。

いや、それにしてもこの人の適応力が高すぎるんだけども。

2022-04-29 05時15分
motoのアイコン
moto @105_moto

さすが
柴崎さん😂😂😂

2022-04-29 04時44分
🍅とまとなまなにゃー🍅のアイコン
🍅とまとなまなにゃー🍅 @abyabyanida

一枚目、無題 2022年4月2日 14:26:58…
二枚目、無題 2022年4月2日 14:26:58…

絵描きって0秒で書けるんだね!(は)

2022-04-29 04時38分
梅干しのアイコン
梅干し @umeboshi177

見る前「そうはならんやろ」

見た後「そうはならんやろ?????」

2022-04-29 04時17分
❄️家沢Yeti.❄️のアイコン
❄️家沢Yeti.❄️ @YetiSY01

弘法筆を選ばず

2022-04-29 03時46分
ディヱゴ Diego 🇲🇽のアイコン
ディヱゴ Diego 🇲🇽 @OjedaLlerandi

さいこうのおじいさん

2022-04-29 03時25分
世壊不適合者のアイコン
世壊不適合者 @yh_404

FF外失
レイヤーもっと使おうぜおじいちゃん...
機能使ってかないとデジタルの意味無ぇよ...

2022-04-29 03時19分
ZONEのアイコン
ZONE @ZONE11050

納豆野郎害!

2022-04-29 02時50分
⿴非課金信者⿻のアイコン
⿴非課金信者⿻ @H1KAKINBeliever

Wow.有名人じゃん

2022-04-29 02時29分
山奥で誰も知らない小さな滝に赴くオジサンのアイコン
山奥で誰も知らない小さな滝に赴くオジサン @MineakiSuou1988

まぁこれが現実やろな。

@SaKuYaSub123 まぁこれが現実やろな。

2022-04-29 02時21分
きじしろ。@タヒんでますのアイコン
きじしろ。@タヒんでます @kizishiro_maru

すきww

2022-04-29 02時07分
零のアイコン
@Lei__cc

この人まじですごいんよな
新しい画材試す動画とか、最初適当に試し書きしてるのかなって思ってたら、気づくと上手すぎる絵が完成してる
本当に見ていて面白い

2022-04-29 01時58分
Xes🍣🍊3g⊿のアイコン
Xes🍣🍊3g⊿ @Xepos7

これに似た何かを感じた

2022-04-29 01時56分
シェブーシュカのアイコン
シェブーシュカ @Venom_19263

本人がめちゃくちゃに強いので
銅のつるぎで大魔王撲殺するみたいな

2022-04-29 01時55分
ぼた餅のアイコン
ぼた餅 @wwwmanafest

いきなりレベチ

2022-04-29 01時54分

なんとも言えない素朴さと澄んだ空気を感じるこちらの絵、どうやら1枚のレイヤーにアナログで描いていくような感覚で描かれているようです。
デジタル絵の良さである「レイヤー補正」や「合成」を全く使わずに、全て自分の実力でなんとかしていくスタイルに圧倒されます。
本当に絵が上手な方は、アナログだろうがデジタルだろうが素晴らしい絵を描けるんですね…再認識させられました。
この方がデジタルの補正やらエフェクトを覚えていくとこの世のものとは思えない程素敵な絵が出来上がるのではないかと言う末恐ろしい感覚すら覚えます。
しかし、鉛筆だけで描いたような素朴で心が洗われるような絵の良さも残しておきたいですね。
色んな絵が描けるというのは本当に凄い事です。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード