話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

学校では教えてくれない!本当は教えてほしいこと選手権

勉強の基礎や道徳、小学生時代から学校で様々なことを学びますよね。中には、「こんな勉強本当に必要なのか?」と不満に思ったこともありませんか?そして反対に、「もっと早く知りたかった!」と大人になって思うことも。そんな「学校では教えてくれないけど本当は教えて欲しいこと選手権」に関するツイートが話題になっています。

学校では教えてくれない

坊主
@bozu_108

学校では教えてくれないけど本当は教えて欲しいこと選手権

審議中
これは合ってますでしょうか

2608 3万

学校では教えてくれない!本当は教えてほしいこと選手権

本当は教えて欲しいこと選手権への反応

桃子頑張るのアイコン
桃子頑張る @yuupinta

これ、努力した結果の事ではなく、努力する力のこと言ってるんだと思う。
人は楽な方へ流れやすく、努力を怠るとその分怠け者になってしまうよという戒めですね。
数式自体に意味は無く、良い意味で自分を騙し努力するきっかけにする良い法則だと思います。

2022-03-07 13時58分
ナルサラのアイコン
ナルサラ @HptGqdRecfZz37R

個人的には
1.01=1+(0.01)→1+(0.01)×365=1+3.65=4.65
0.99=1-(0.01)→1-(0.01)×365=1-3.65=-2.65

つまり年休0のこの会社はとっとと辞めるべきってことですねw

2022-03-07 13時34分
塵と化したうようとのアイコン
塵と化したうようと @ZIMuQc00z10A9GI

解 いいえ
皆毎日1しかやってないから

2022-03-07 13時34分
💗まふぃん🧇🔞(絵垢)のアイコン
💗まふぃん🧇🔞(絵垢) @mafin_eaka

0.99もプラスだよ。

2022-03-07 13時10分
カンマのアイコン
カンマ @NzOwRvpiZB1rqGv

数字は量ではなく倍率
何もしなかったら0ではなく1
これは1.01仕事と0.99の仕事を比較してるのではなく毎日1%成長したら1年でどれだけ成長するかと毎日1%くらいええやろの精神で手を抜いたら1年でどれくらい能力が落ちるのかの比較
このことに注意すればなんで掛け算かわかるで

2022-03-07 13時06分
ariga10のアイコン
ariga10 @ariga10ps

合ってました。間違えてたのツイートしてた、恥ずかしい。多分、ツイ元は四捨五入
1.01^365

@bozu_108 合ってました。間違えてたのツイートしてた、恥ずかしい。多分、ツイ元は四捨五入
1.01^365

2022-03-07 12時57分
ariga10のアイコン
ariga10 @ariga10ps

合ってました。間違えてたのツイートしてた、恥ずかしい。多分、ツイ元は四捨五入
0.99^365

@bozu_108 合ってました。間違えてたのツイートしてた、恥ずかしい。多分、ツイ元は四捨五入
0.99^365

2022-03-07 12時56分
萩さん🇯🇵のアイコン
萩さん🇯🇵 @roten_yakisoba

ご最もだと思います😌

数学云々は分かりませんが

努力を継続する人は何かしら得ます!
経験、信頼、富、良き友人、
結果 チャンスにも繋がります

逆に怠ける人は必ず失います

僕の友人で成功してる人は
みんな''継続''と''努力''をしてます

だからこの法則は凄く刺さりました!

有難う御座います

2022-03-07 12時50分
Spo0kyBo0gieのアイコン
Spo0kyBo0gie @Spo0kyBo0gie2

それっぽく使える例えの話なので真剣に考えたら困っちゃうね笑

2022-03-07 12時48分
yamatoのアイコン
yamato @yamato19910215

仕事に例えると、1日にやらなければいけないことを1として、1年間で365がボーダーとしたら足し算が正解かと
1日楽をして0.99だとしても次の日1.01頑張れば進捗としては変わらない
乗算で考えると、毎日頑張って1.01やったとしても1日のミスで0があったそのあと全て0
業種によって考え方が変わりそう

2022-03-07 12時46分
オドアケル(太田)のアイコン
オドアケル(太田) @Odoakerutaityou

なぜかける
努力は積み重ねだが積ではなく和である

2022-03-07 12時40分
島ちゃんのアイコン
島ちゃん @hFt5S5HXSiCiLfz

×にしてるところがまずおかしいと思う。

2022-03-07 14時14分
まいのアイコン
まい @beauty_pan

努力を数字で定義出来るわけない

2022-03-07 14時10分
ATHENAは多分元気だのアイコン
ATHENAは多分元気だ @inthebloodbath

1日100g体重無くなるようにサボってるけど増えてくんだよおかしいな

2022-03-07 13時45分
Soyuteのアイコン
Soyute @Poyo_poyo0102

あくまでもイメージの話なのに1日でもサボったら0だからこの式はダメだとか言ってる人いるのおもろい

2022-03-07 13時38分
おてこに28のアイコン
おてこに28 @EDF1229

なぜ累乗してるんやろな

2022-03-07 13時32分
Wo Fatのアイコン
Wo Fat @hawaii5wo

掛け算より、こちらの数式の方が合ってると思います。やらない事はどんどん忘れて出来なくなります。継続してやってる事は自然に実力が上がります。

2022-03-07 13時25分

義務教育で学ぶ最低限の勉強は、きっとどの学校でも大差はなく
先生によって差が出ないような教え方に統一されていることでしょう。

しかし、物事の考え方や取り組み方に関する教え、いわゆる『名言』などは
先生によって様々で、「あの先生の発言が忘れられない」なんてことも
あるのではないでしょうか。

このツイートにある数式をみた時、わたしは深い考え方だなと感心しました。
コメント欄によると、学校で教えられたことのある人もたくさんいるようですね。

前の画像 次の画像