使い勝手良すぎる?汎用性が高いタタミ!
今でも和室には必ずと言っていいほどある物としてタタミがありますが洋室でタタミがあるとちょっと違和感が出てしまうことがあります。しかしタタミによっては使い勝手がよく、洋室にあったとしても問題なく使うことができるものがあるようです。
タタミ
汎用性への反応

コタツを乗せたら頭寒足熱になるのとエアコンより光熱費がかなり安くなるね

畳がまた家具になるのか(もともと畳は座布団みたいなクッション。寝殿造はフローリングだったから)

収納たっぷりだけど、畳の上に物を散らかしすぎて畳を持ち上げられない自分が見える。

なにこれ良…買いたいな…

清家清の移動畳は時代を先取りし過ぎていたのか
戦後すぐから同じようなのあったんですよ、実は
しかも建築の教科書に載ってる

家で掘りごたつができるんですね…夢が叶う

これは需要が高すぎるな…
ヤバいヤバい、、、

ちなみに1畳が大体、1万~3万行くか行かないないかである。

どう見てもおせち

スケットダンスで見たな

年に1回ぐらいしか取り出さないものとか季節でクローゼット入れ替えとかのストレージとして使うと便利かもしれない

収納ってwww
おせちじゃねぇかwwwww

4枚目が重箱にしか見えん(´ ・ω・`)

なんか弁当箱みたい

た く み な た た み

4枚目がもうおせちなんよ…
一般的なタタミの場合だと床に敷くだけとなっていますが物によってはかなり使い勝手がいいタタミが存在するようでその使い方は様々あるようです。
そんな汎用性の高いタタミですが一般的なタタミよりも高さがあるようでそれによってベッドにもなり、掘りごたつとしても使えるようですね!
タタミの概念を変えるといった物になっており、これは欲しい人が多そうですね。
いろいろな使い方ができるため自分の用途に合った使い分けをできそうですね。