昔と現代では違う?ポケモンたちが草むらにいる理由www
ポケモンの世界では、草むらにポケモンたちがいるとされており、そんなポケモンたちをゲットしようと多くのトレーナーが草むらの中を探すこととなります。しかし昔と現代では、ポケモンたちの様子も違うようでそれを比較したものがこちらになります。
現代
草むらへの反応
これってシンオウ昔話に出て来たあれ?
なるほどねぇ。
昔のシンオウでこういうことがあったから
今は草むらに子供だけで
入っては行けないという事になったのか?
ご先祖様の
行いが 語り継がれていく
( ・・・良い 意味で )
あー!
社会風刺やな
モンスターボールがちゃんと昔のボールなの推せます。
アルセウス「人間は怖い生き物です」
ナゾノクサ( ˘ω˘ )?
マンガとして流れを捉えると笑えるが、生物の進化として流れを捉えるとなるほどなと思える
ポケモンが小さくなるのはポケモンの能力
小さくなって草むらに隠れれば珍しいポケモンは熱心なトレーナーにしか見つけられない
草むらがなくてもモンスターボールがあればポケモンはどこでも隠れて安全にやり過ごせる携帯式草むら
ダイブボールの中には海中ウルトラボールの中にはウルトラスペースが
こうして現代のポケモンの常識が作られていくのか
この4コマ漫画ありそうなんだよなぁって思わず思ってしまった。
真面目に考えるとすると、こうして昔の人間がポケモンを実験動物みたいに扱った結果、隠れるように草むらの中だけで出現するようになったってことでしょうかねぇ
モアタさん、しゅき
そんな経緯があったのか...なるほど!()
一緒の草むらに隠れて気まずくなりそう
なるほど。納得できました
昔のポケモンたちは草むらに隠れていることはなく、普通に道を歩いていたようで人間の方がポケモンたちに見つからないように草むらに入っていったようです。
しかしモンスターボールの登場によってポケモンたちは人間にゲットされてしまうようになったため、草むらに隠れているのかもしれませんねw
人間とポケモンの立場が逆転したこととなったようでポケモンたちにとってはモンスターボールの登場は、日常生活に大きな影響を与えたようですねw