共感しすぎて笑ってしまう!?検温あるある!
近頃は生活において検温する機会が増えたかと思いますが、そんな検温でありがちなことを描いたツイートが注目を集めています。今やお店に入るにも施設に入るにも検温は必須で、もしも体温が高かったら…というドキドキは誰しも経験していることのようですw
検温

手袋なしで外出し、手のひら検温で30度だった時は、手首で検温し直された。
36度で、無事に入店できました。

こめかみに測定器を当てバァン!!

22°Cでライブ会場入りました🤣

私はデコ測られる時は目をつぶります。

だからこんなモノが設置されている内は飲食店行きたくないな。

銃が餅に見えて、餅つきてなんやと思った😅

なんでや阪神関係ないやろ
まあ、33.4℃は出したことないけど、34.4℃なら真冬に出したことある

な阪関無

6があるある過ぎる

田舎イオンあるあるかもだけど、屋上駐車場に止めると、検温器がないので熱があるか分からないまま入店し、1階出入口まで歩かないと行けない

これ、父親が危篤の時、真夏の暑さでなかなか熱が引かずに病室にすぐ入れなかった思い出🥺 最期には立ち会えたから良かったけど😅

低いやつあるある笑 ドンキにあるやつ毎回低い笑 この前29℃とかだった笑 外から来たから…(


な阪関

1は寒い日で体温が高かったら熱があると割りきってます。

ベージュのマスクしてたら「マスクを装着して下さい」って言われた事あります。

ワイドなショーで言ってた
学校や職場に行く際の朝の検温、お店や施設などへの入店前の検温など、至る所で検温する機会が増えた今日この頃ですが、そんな検温でありがちなことを描いたツイートが話題になっています。
体温がどれだけ低くても正常扱い、体が火照った時の検温の不安感、万が一熱があった時の緊張感、おでこ検温のゾワゾワ感、おでこ検温中の視線の行き場、手首検温でおでこを出すなど、一度は誰もが経験したであろう出来事ですねw
また、最後のありがちじゃないけどの出来事も多々経験者はいるようです。