大阪芸術大学の新校舎の見た目が?ラブホみたいになってしまうwww
大学の校舎は年月が経過することに劣化していくものとなっており、そのためある程度の年月が経過したら新校舎に建て替えるといったことがあります。ある大学の学科では新校舎となったようですがその見た目がラブホテルみたいとなってしまったようです。
校舎
大阪芸術大学への反応

横浜市内の某女子校も、ラブホと間違えたカップルが良く来ると、かつて交流のあった方に聞きました。学生集めのために一時期流行ったとリプライされた方がいましたが、そういう意図があったとしたら、それ聞かせてくれた人の仕上がりを見て納得です。

なんだこのペパクラみたいな見た目は…

やすっぽいなぁ

車でスッと入れる構造でないのが救いだな。

昔、目黒エンペラーという名前のお城が都内にありました……知ってる方はアラカンくらいですけど

そんなとこだったってことでしょ。

内装が気になります。中はどうなってるのかなぁ?

学校は儲かるんやね

ラブホのモチーフをモチーフにしただけだけだからセーフ

ホグワーツ感あって良い(笑)💡👍✨

f外失
学科は違えど卒業生ですが、これどう見てもラブホやん。

写真から城を造るときにディテールや模様とか抜いてリアリティ薄めで作るとラブホになると知見を得ました

普通の校舎にして学費を安くすればいいのに、この大学の教員たち、外見しか考えないのだろうか?校舎のデザインが地味なら独創性が育たないのだろうか?優れた芸大はみんな校舎は独創的?学費を安くしたほうが人材が集まると思うよ、教授達頭大丈夫か?

城はともかくハリボテ感ヤバいですね。細部に拘って作らないからラブホみたいになるんやな

卒業生ですが、入れ物より学費下げてやってよ。
大阪芸術大学のキャラクター造形学科が新校舎になったようでまるで西洋のお城のような見た目の新校舎となったようです。
しかし見る人が見ればその見た目はまるでラブホのようにも見えてしまうようでそういわれてしまうともはやラブホにしか見えなくなってしまいますねw
そんなつもりで作ったわけではなくても一度そう言われてしまったらそう見えてしまいますね。
確かにたまに見かけるラブホのような造りとなっており、そうとしか見えないですねw