テレビのバラエティー番組、コンプラの影響を受けて面白くなくなった!
BPOがこれまで問題視したテレビのバラエティー番組の一覧が投稿されています。これ以外にもコンプライアンスを逸脱したとして、バラエティー番組やコーナーが打ち切られたケースはあったと思います。あまりにも規制しすぎると、バラエティー番組自体が作れなくなりそう。
BPO
表現規制への反応

アパミナティ @abashirifight
持論だけどね、人間が生きてる限りいじめは消えないよ
2021-12-31 09時19分

🍎さ悠りんご🍎 @applesayuringoo
あれはバラエティだよって教えられる大人がいないだけだろ。
大人の責任をテレビになすり付けるなよBPO。今どきテレビをどんだけ規制しようとネット探せばいくらでも出てくるぞ。
2021-12-31 08時51分

ゆうすけ @yuusukesear600
そんなに規制するならBPOの青少年委員会の人らにお笑い番組を制作してもらえば?
2021-12-31 08時45分

とらちゃん・みけみけ @triangle83

もっち🍶🥟🍻⚽ @Sdu1Wg8pJhRbj6v

auraさん @aura_ar_nosurge

エインヘリアル @hongxinghetian1
自分が覚えているのはめちゃイケのしりと侍で、しりとりに失敗した人が罰ゲームで叩かれたりしていました。当時は芸人が体を張って笑いを取るというのが多く、これ以外にも当時は面白いコーナーがありましたが、めちゃイケはBPOの指摘によりコーナーの打ち切りが多かったと思います。
最近のテレビ番組はニュースかクイズ番組か何かを紹介したりするものが多い気がします。特に地上波ではスポーツ中継やゴールデンタイムのアニメもほとんどなくなってしまいました。
反面ネットでは表現規制を注意されることがないため過激な動画もたくさんあり、人気を得ているというのも事実だと思います。