海外では価値観や文化の違いで沢山苦労したけど、たった一つの出来事で1つになれた気がした。
日本人が外国で生活するのは、価値観の違いや文化の違いなどで苦労をする面が多々あります。そんな中でも、食べ物に関しては世界共通のことも多く、アメリカンドッグの下のカリカリの部分を食べていたら皆で盛り上がり、1つになれた気がしたというハートフルなツイートがありました。
アメリカンドッグ

アメリカンドッグのカリカリが人類をまとめる…ッ⁉︎

わかる!!
そこ美味い!!!

米国にもあるんだ!見たことすらなかったけど、一番うまいところは同じなんですね!

同意

万国共通なんだ✨🌐( ; ゚Д゚)
アメリカンドッグのフェイバリットゾーン…

世界共通✨

エビフライの尻尾に通ずるところがありますよね、たぶん。

分かりますそこめっちゃ美味しい

分かる。

蛇足寄りの余談なんですが、
漫画「喰いタン」で主人公と
その秘書がコレについて語っていて、
ポッキーみたく箱詰めして
売れば良いのに……って会話があったり

それ凄くわかります。
ワシもアメリカンドッグを食べる際に全て食べた後
下のカリカリの部分も残さず食べるんですがあのカリカリの感触が何とも心躍るんですよね。

ああ、crispy gripですね。

かといって「アメリカンドッグのココ揚げちゃいました」みたいな商品が出て欲しいかというとそういう話ではなかったりするのが難しいところですね。

そこが無いと実際回転してしまうんだよね。
ここで、味が決まる!

しかし。
けっして、「カリカリだけ一本にして売る(食べる)」にはならない。

そやで
異国の国で生活するのは多くの苦労がありますが、そんな苦労も忘れるくらいの出来事もあるようです。
こちらでは日本人1人のオフィスで価値観の違いとか文化の違いとかで沢山苦労して来たツイート主さんですが、アメリカンドッグの下のカリカリの部分を美味そうに食べてたら「そこがベストパートだよな!」と皆で盛り上がったそうです。
非常にハートフルなお話でほっこりしますね!
確かにアメリカンドッグのカリカリ部分は美味しいので、世界共通で良かったですw