天井を確認する必要あり?火災報知器型のカメラが盗撮で使われている!
カメラは年々進化していますがそれを悪用するといった人もいて、盗撮目的で使うといった人まで現れています。一見するとカメラとは気づきにくいものまであり、火災報知器型のカメラを利用して盗撮するといった手口まであるようで気を付ける必要があります。
盗撮
火災報知器への反応

とも🐶 @63c27b48c03442b
いろんなタイプがあるんですね😱
2021-11-27 22時32分

ゆうくん@富裕層 @slotkyujin
え、やば
2021-11-27 19時00分

ヒロシ🛵💨(ヤル気元気本気) @vision_sound
火災報知器のベース金具に付けられる仕様になってますね!
コレはホテルが盗撮してる可能性もある🤔
2021-11-27 14時00分

メタボリック新入社員 @fx_metabo
怖えぇ…
2021-11-27 09時30分

3か月で10kg痩せる男 @YkRWOnCw3tu7ijJ
まじで減らんね笑
2021-11-27 07時58分

キャットモンキー @TeSa884enjoi
いやいや😅
本物と付け替えるので
2つあるかでの確認は無意味😅😱
変な穴がないか?
1回じっくり見ましょう🤔
2021-11-27 04時36分

ふじまる@kaku-butu調査団員YouTuber @tubekakubutu
盗撮の手口としてカメラを簡単に発見できないために盗撮用のカメラが日常で使われるような物に仕込まれていることがあります。
その一つとして火災報知器型のカメラがあるようですがこれが天井を付けられていてもなかなか気づきにくく、知らないうちに盗撮されている可能性があるのが怖いですね。
防犯目的で作られたかもしれない火災報知器型のカメラですがこういった使い方をする人もいて、かえって身の危険を感じさせられるものとなっていますね。