あまり見かけない?珍しいアレルギー表記が話題に!
アレルギーは年を重ねると共にかかる傾向が強くなり、特に大人になって花粉症になってしまった人は多くいます。そんな中、アレルギーの中でも特に注意したいのが食物アレルギーですが、中々見かけないアレルギー表記をしている商品があるようです。
アレルギー表記

と、いうことは、、
鯛も危険??(^_^;)

このタコは、えびやかにとおなじ惑星で育ちました
ここまでかかないとやばいことになるわよ!

割とよくある表記

どうしても可愛いタコさんがエビをパクパク食べてる映像が浮かんでジワる🐙

甲殻類のアレルギーはヤバいと聞きますから念には念をってことですかね

サンマもはらわたの内容物書いてほしい

ガード不能

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

富澤「あ、お客様、すいません。ちなみにこれを調理した従業員、昨日、久しぶりに奥さんを食べたらしいです笑笑」
みきお「いや知りたくないわそんなの! そんなんアレルギーと全然関係なくない?! 女体アレルギーか何かか?」
富澤「ちょっなに言ってるか分かんない」
みきお「なんでだよ!?」

消化されちゃえば関係ないと思いますが、魚のはらわたから未消化の小さい蟹が出てきたことなども経験がありますから、一応、注意書きくらいは必要かもしれません。

そうそう、一時期、問題になってた。アレルギー食材が使われていないのに、特定の反応が出る…結果はツイの通りだったってヤツ。

何かの誤植かと思ったけど読み直して理解したw


タコ以外でもタラ肉製品などで
エビやカニがエサ表記時々見掛ける気がします。
または海藻製品などでエビやカニが混入する場合とか。

しらすのなかに小さなフグがいたってことで炎上あったからな。
赤ちゃんフグは毒がないけど。フグ=毒って判断されたとか

そのエビやカニがイカや貝類を食べているとしたら…………?
特に卵、乳製品、エビなどに多い食物アレルギーですが、もしうっかりその食材を食べてしまった場合、大変な目に合うことがあり、アレルギーを持っている人はアレルギー表記を注意深く確認しなければいけません。
そんな中、こんな珍しいアレルギー表記があるそうです。
「本製品で使用しているタコは、えび、かにを食べています」と記載されており、助かっているとの声も多くありました。
アレルギーを持ってない人にはあまり馴染みがない表記ですが、食物連鎖でさえ影響受けるとは大変ですね。