おむすび屋でおむすび同様に三角に握られた芋羊羹が売られている‼
皆さんは唐突ですがおむすびをどう思いますか?おむすびを侮るなかれふっくら炊き上がったご飯に中身の具を入れ思いっきり握ったものほどお米の一粒一粒が感じられとても美味しいものなのですが、そんなあるおむすび屋に面白いものが売られている模様です。
おむすび
芋羊羹への反応

いもようかん「よぅ!(=゚ω゚)ノ」

まだバレてないと思ってそう

発想の勝利

コンビニで販売しているおにぎりよりおいしいですか

いも羊羹ってトラヒゲデパートにしか売っていないと思ってました。(古すぎて元ネタ分かる人、いないってば。)

容器を1種類にまとめるために三角にしてるんだろうけど、結果としてそれが個性になるっていうのはすごいなぁ
三角形のようかんが売ってたらびっくりして買っちゃうのわかるもの

なるほど、容器を共通にできるから合理的

川越「翠扇亭」の「芋太郎」もこんな感じですね
美味しいですよ

おはぎも三角なのかな?

川越には「焼き芋おにぎり」がありました!(今は改装で休業中のようです)

甘いしょっぱいの法則で永遠にいけるやつ🍙🍠

おにぎりと同じ値段だなんておかしいじゃないか

ラップで巻いてあって、味や匂いがうつらないのも素晴らしい心遣いですね☺️

なぜかカーレンジャーのワンシーンにしか見えない🤔

テレビでやってた元和菓子屋のおにぎり専門店ですか?

最高やん🍠
今回紹介するこちらのおむすび屋ですが、画像の商品ケースを見ての通り何やらおむすびとは別のものが売られている気がしませんか?そう、まさかの数多くの具が入ったおむすびに交じってなんとそこには芋羊羹が売られているのです。それだけでも驚きものですが、それ以上に芋羊羹もなぜか三角形の形になっているのです。まるで周りのおむすびに影響されたかのようです。
芋羊羹に注目されがちですが、他のおむすびも美味しそうで食べてみたいくらいです。売り切れているおはぎは三角形なのかも気になるところです。