逆転の発想?全ての栄養が入っているから、あえて何も書かない。森永の「inゼリー 完全栄養」
多くの栄養商品は「入っている栄養素を細かく記載する事で、どのくらい優れているかをアピール」していますが、8月から新発売される森永の「inゼリー 完全栄養」はそのパッケージデザインがとてもシンプルになっているようです。見るとモノトーンで本当にシンプルなのですが「この潔さが完全栄養食愛好者にハマりそう」とツイート主さんは言われています。
inゼリー

こういうデザイナー?さんのいい仕事ってほんとに尊敬するしかっこいいと思う
シンプルイズベストって多分こういうこと

これで提出したデザイナー超スゴい

8月から楽しみ

医薬品の外箱みたいなデザインで面白いな

食品で真っ白デザイン流行ってますよね。カルビーのポテチ、小岩井のカフェオレなど最近増えてます。

モノクロだからインク代省けて環境配慮になっていそう。知らないけど、、

無印好きな人がめっちゃ好きそう
何味か気になるなぁ

でもウィダーと呼ばれ続けてしまう。

完全食ということは1日1本これ飲めばいいのか
まさに未来の食事ですね

多分、これだけで生活するやつでてくるからワザと一部栄養を満たさないようにしてるんだろうなぁ

完全栄養を名乗る以上は数値がすべてです。今から調べてきます。
普通のウィダーインゼリーは栄養としては全くダメですのでどうでしょう。

だれか1ヶ月ゼリー生活して、
栄養失調にならないか実験して

とにかく体にいいんだよ

日本のパッケージって
ごちゃごちゃしていて
何を伝えたいのか分かりにくい
ってことがよくあるから
このくらいシンプルな方が
むしろ手に取ってみたくなる。

新発売のパッケージシンプルですね☺️
出たら買ってみよっと👍

ウェディングドレスでターフを走るな
白と黒のモノトーンパッケージですが、「全ての栄養が入っているから、何が入ってるかわざわざ書かなくて良いという考え方」が素敵ですよね。
それに大体の栄養ゼリーは「カラフルな見た目」をしているイメージがあるので、売り場に並んだら「逆にとても目立ちそう」です。
私は部屋のインテリアで「モノトーン」が好きなので、カラフルな食品は全て隠して収納しているのですが、このゼリーだったら普通に出しておけるので発売されたら間違いなく購入したいと思いました。