話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

TSUTAYA・蔦屋書店、一部の地域でレンタル事業から撤退!

TSUTAYA・蔦屋書店を展開するトップカルチャーが一部の地域を対象に74店舗で、レンタル事業から撤退することを発表しました。今後は雑貨や文具などの販売ジャンル拡大やコワーキング事業も展開することで、新たなTSUTAYA・蔦屋書店を目指すそうです。

レンタル事業

AV Watchのアイコン
AV Watch
@avwatch

蔦屋書店・TSUTAYA 74店展開のトップカルチャー、レンタル事業撤退へ

21時30分 2021年07月16日
1.2万 9848

TSUTAYA・蔦屋書店、一部の地域でレンタル事業から撤退!

蔦屋書店への反応

阿木 火憐のアイコン
阿木 火憐 @agikaren

TSUTAYAって、全国に74店舗しかないとでも思ってるのか…騙され民大杉

Twitterって史上最優秀な〇〇発見器であり、オレオレ詐欺が根絶されることはありえないと良く分かる😫

.
>蔦屋書店・TSUTAYA 74店展開のトップカルチャー、レンタル事業撤退へ

@avwatch TSUTAYAって、全国に74店舗しかないとでも思ってるのか…騙され民大杉
Twitterって史上最優秀な〇〇発見器であり、オレオレ詐欺が根絶されることはありえないと良く分かる😫
.
>蔦屋書店・TSUTAYA 74店展開のトップカルチャー、レンタル事業撤退へ

2021-07-17 09時47分
i 投資🔰のアイコン
i 投資🔰 @_quiet_i

となると、タワーレコードもそろそろ…かしら…

2021-07-17 09時42分
m ppoのアイコン
m ppo @mppo22241606

会員制図書館みたいにならないかな〜。漫画喫茶と一緒か。。

2021-07-17 09時42分
フックン船長@きらファンのアイコン
フックン船長@きらファン @Caqtain_fukkun

要するにこれって、数十店舗展開するセブン○レブンの大型フランチャイジーが「違約金払うので24時間営業やめます」って言っているようなもので、
チェーン全体のレンタル撤退ほどの事件では無いとは言え、結構な大事のような

2021-07-17 09時37分
まぼろし -Maborosi-のアイコン
まぼろし -Maborosi- @clasiceee

キャンプ用品とかレンタルはじめじゃねーか

2021-07-17 09時37分
アニメと仮面ライダーと鉄道が好きなごちうさ難民のアイコン
アニメと仮面ライダーと鉄道が好きなごちうさ難民 @BcUAGGlxWM4OnFF

一瞬びっくりしたw

2021-07-17 09時34分
パレスのアイコン
パレス @fRjatqw5NOaxRJB

まぁ、そりゃそうだろう。
アメリカ見てたら10年くらい前から予想できたよね。
むしろよく頑張ったよ。お疲れ様!

2021-07-17 09時34分
くろり🍎🦍🎺🍍のアイコン
くろり🍎🦍🎺🍍 @kuro_pf

「TSUTAYA」じゃなくて「トップカルチャー」の話のはず。コメント読んでたら混乱してきたけどTSUTAYAは撤退しない

2021-07-17 09時29分
Falconのアイコン
Falcon @chiefexecutive_

まあ、仕方ないですよね。
時代の流れがネットのサブスクですから、、、

2021-07-17 09時27分
つなもと@発達障害を改善しようのアイコン
つなもと@発達障害を改善しよう @tsunamoto89

ADHDがある人は、TSUTAYAに結構な額の延滞金を支払ってるんじゃないでしょうか。僕はバイト先のビデオ屋にすら延滞金を支払っていました。DVDを返しに行かなくて良いサブスクって最高ですよね。

2021-07-17 09時26分
♀に飽きてゲイになった♂のアイコン
♀に飽きてゲイになった♂ @llIlllIllIIlIlI

カップルがイチャイチャしながらレジ前でガムを選んでたから
気を使って先にレジを済まそうとしたら横入り扱いされて怒られたなぁ

2021-07-17 09時26分
しぃ子さんのアイコン
しぃ子さん @sikosan

終わったか
20年ぐらい前には利用していたなー

そういえば、20年前は最近じゃあないな

2021-07-17 09時25分
guruguruのアイコン
guruguru @Uta17guruguru

月に1、2本程度しか借りないって人にはレンタル店で十分だけど、ある程度借りるor借りたいって人ならネット配信の方が圧倒的に便利だからね…
これも時代なんだろうな。
CDやコミックは現物主義のコレクターが居るからまだ大丈夫だろうけど。

2021-07-17 09時15分
M.Tのアイコン
M.T @masa147

盛者必衰だ

2021-07-17 09時12分
テクノロジー犯罪AI集団ストーカーのアイコン
テクノロジー犯罪AI集団ストーカー @5K19wtuefn2uYIt

資金があれば新しい事業展開するとか、何か考えてるでしょ?

2021-07-17 09時12分
緑川 均のアイコン
緑川 均 @hitoshi_m

レンタル撤退するだけで21億円も払わなきゃならないんだ…

2021-07-17 09時11分
結希のアイコン
結希 @Yuuki_YP

トップカルチャーが経営しているTSUTAYAと蔦屋書店はレンタルやめるって事だよね

2021-07-17 09時10分

今回撤退する地域は、新潟県・長野県・群馬県・埼玉県・東京都・神奈川県・茨城県・宮城県・岩手県・静岡県の74店舗が対象で東日本が中心です。ただ将来的には全国で新しい形態になると思われます。

昔は町の至る所にレンタルビデオ店やCDなどを扱う店舗はありました。時間があるときや足繫く通った人は多いのではないでしょうか。しかしここ数十年で、ビデオやCDが自宅で手軽に見たり聞けたりするようになりました。特に音楽であれば無料で聞くことができます。

少し寂しいですが時代に合わないものは、企業として無くすしかないと思います。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード