話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

職場で食べやすく、持ち帰りもOK、そして美味しいお菓子ベスト8!贈り物で迷った時の参考に!

こちらのツイートは、10年以上のお宮奉職でお中元お歳暮のおこぼれに預かったツイート主さんが「職場で食べやすく、尚且つ持ち帰りやすく美味しい」お菓子ベスト8を考えてくださったものです。お土産や贈り物に迷った時は是非参考にしたいですね。そして自分でも食べたいものばかりです。

お歳暮

鴨川を徘徊する魔女のアイコン
鴨川を徘徊する魔女
@Kamohai_

①アンリシャルパンティエ
昔バイトしてたという特大の贔屓目もあるが、濃厚な発酵バターのこだわりのフィナンシェは完全に優勝です。
写真1枚目のプティ・ガトー・アソルティに入っているちっちゃな木苺味や抹茶味のフィナンシェもうまいし、レーズンサンド的なのうまい。わけやすく、持ち帰りやすい

22時01分 2021年07月11日
1191 6262

職場で食べやすく、持ち帰りもOK、そして美味しいお菓子ベスト8!贈り物で迷った時の参考に!

職場で食べやすく、持ち帰りもOK、そして美味しいお菓子ベスト8!贈り物で迷った時の参考に!

贈り物への反応

フジムラヤヨイlフリーランス主婦@東京23区の田舎暮らしのアイコン
フジムラヤヨイlフリーランス主婦@東京23区の田舎暮らし @fujimurayayoi

わたしもこのアソートは職場関係の方々へのお礼の品物でよく利用しています!
箱を開けたときに華やかで、美味しいくて、そして価格もお手頃で喜ばれる良いお品ですよねー!

2021-07-13 04時11分
めうこ🦊🌸のアイコン
めうこ🦊🌸 @Meuko_meu

ここの焼き菓子はプレゼントなどには本当に優勝しちゃいます。

2021-07-13 00時19分
ーーーーのアイコン
ーーーー @Z1tenAN4wHvb5mI

フィナンシェ嫌いな人などいるはずがない

2021-07-12 20時49分
るいのアイコン
るい @satsuki0530

我が出身県のお菓子が一番先に出てきてうれしい!

フィナンシェ私も大好きです。個包装であげやすく持ち帰りやすいですよね。

2021-07-11 23時03分
やすこのアイコン
やすこ @manatigers

アンリのプチガトーは箱の大きさが色々あって軽くからしっかりまでお持たせで使いやすい
一口サイズの個包装で食べやすいし何より美味しいから迷ったらこれ

2021-07-12 23時48分
青海文庫館長のアイコン
青海文庫館長 @seikai_bunko

これは調査のお礼でも重宝。数が多く配りやすく美味しくて日持ちがして、1000円から箱がある。
神手土産菓子。

2021-07-12 23時37分
MIKAのアイコン
MIKA @mmdisney5

⑧以外は食べたことある!
アンリシャルパンティエ,小倉山荘は、お客様から手土産,御中元,御歳暮でよくいただくし、治一郎,阿闍梨餅は手土産として持って行ったり💡
私的には、おかき類なら高山製菓のころもちも加えたいな😋
これ食べだすと止まらなくなって、翌日もれなく口内炎ついてくるけど💦

2021-07-12 22時58分
姶良@((ヽ´ω`))のアイコン
姶良@((ヽ´ω`)) @Aila_nyanko

ここのフィナンシェ好きだなぁ(*´ー`*)

2021-07-12 22時09分
あかねのアイコン
あかね @eveakane

アンリも好き!同じ会社のシーキューブも好き!

2021-07-12 21時04分
あさんのアイコン
あさん @AIUmrGb4WtCiBnW

アンリシャルパンティエは最高に良かった。見目良し、味よし、香り良し、保存良し、持ち運び良しで花丸100点満点でした。
出産祝いのお返しみーんなここで買いました😍
1枚目開けたときの気分の上がり具合ったらない!!
来世で結婚式挙げるときには引き出物ここにお願いしよ!ってくらいです

2021-07-12 20時00分
Ricky@魔窟のお片付け中のアイコン
Ricky@魔窟のお片付け中 @Ricky20181128

あわわわっ、左の丸い方、こないだ頂いたヤツだ!(ご馳走さまでした

2021-07-12 18時38分

アンリシャルパンティエや小倉山荘、鶴屋吉信などの定番商品はもちろんのこと、比較的最近登場した「ニューヨークパーフェクトチーズ」などもランクインしています。
洋菓子から和菓子まで幅広く選択肢があるのが嬉しいですね。
お年を召した方に贈るとき、若い方に贈るときなどそれぞれの条件で考えられますし、わかりやすい解説文もあるので食べた事がなくても想像できますね!

お中元のシーズンになっていますので、まだ考え中だったり、直接持っていきたいと思っている方は是非参考にしてください。
店舗で購入すると、このほかに期間限定商品や新商品の情報も得られて楽しいかもしれませんね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード