話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

楽しそうな仕事をしていると人に妬まれる…そんな時の返し文句は立川談志さんを見習おう!

どのような仕事も決して楽ではありませんが、一見すると楽しそうに見える仕事もあります。その中の一つとしてテレビに出てお仕事をされている方々が挙がります。煌びやかなスポットライトを浴びて注目されてお金が貰える、そんな良い部分だけを見て嫉妬してくる方がいる時は、立川談志さんのこの返し文句を思い出してください。

立川談志

藤田洸介|コピーライターのアイコン
藤田洸介|コピーライター
@kosuke_fujita_

楽しそうな仕事をしていると妬まれやすいけど、立川談志のこの対応が核心を突いているな。

12時00分 2021年07月10日
1.2万 5万

楽しそうな仕事をしていると人に妬まれる…そんな時の返し文句は立川談志さんを見習おう!

shochin。のアイコン
shochin。 @19930214

粋ですね。

2021-07-11 23時59分
草のアイコン
@kusa_32

この返しを速攻出したのであれば普通に尊敬する

こんな嫌味客にいうとか普通に下の下の対応だけど冷静にフルカウンターしてやれるとかもうね

2021-07-11 23時25分
3maah (ひ☺︎︎)のアイコン
3maah (ひ☺︎︎) @3maah

やっぱり談志さんあたりの年代の芸人は切り返しがすごいね。

2021-07-11 23時07分
Arkangel@FF14他のアイコン
Arkangel@FF14他 @Uv4EMIjtuh6a4e7

そら、いい歳こいてこんな惨めな仕事で食ってきたいなんて、マトモな神経してたら思わんでしょ(・◡・`)
ほかにスキルのない落語者…もとい落伍者じゃあるまいし

2021-07-11 23時07分
ひろしま映像展のアイコン
ひろしま映像展 @eizoten

こういうツイートにイイねしてる人が、役人や政治家の仕事を軽く見てるのも含めて面白い話。

2021-07-11 22時58分
洵。のアイコン
洵。 @utasukimako

ほんとそれな(。-ω-)
わたしも似たような経験を最近して、これ読んで改めて府に落ちた。

2021-07-11 22時55分
ひわた雷蔵のアイコン
ひわた雷蔵 @hiwata_ah

流石やな談志師匠

2021-07-11 22時47分
みずっち(水沢和美)のアイコン
みずっち(水沢和美) @kazumi_mizusawa

じわじわくる

2021-07-11 22時42分
じょあちんのアイコン
じょあちん @joachim_390

皮肉たっぷりのクロスカウンターw

2021-07-11 22時26分
きよしのアイコン
きよし @oehMwKuteYBU3bz

最高じゃね。

2021-07-11 22時17分
adb_tokyoのアイコン
adb_tokyo @tupolev144

答え。

芸がないから。

2021-07-11 21時56分
Leonbleu206のアイコン
Leonbleu206 @Leonbleu206

談四楼さんのエッセイでしたかね。私も記憶にあります。

2021-07-11 21時55分
コーギーじゃありませんでした!のアイコン
コーギーじゃありませんでした! @kogimix

ネガティブな返答の余地がない。OKおれは人にうらやまれるような人生歩む。さっきまでのはその残滓として残します。

2021-07-11 21時51分
ピエールまる子/顎変形症治したいのアイコン
ピエールまる子/顎変形症治したい @white8072

少し違いますが、私大学がちょっと頭いいとこでバイト先で凄いねって言われることがよくあったんですが、偏差値低めの高校の子に「〇〇大学は大したことないって先生が言ってましたよ」と言われたので「そうだね、大したことないから受けてみたら?割と受かるよ」って言ったら黙りました

2021-07-11 21時46分
ホタテ@令和をお食べよのアイコン
ホタテ@令和をお食べよ @Hotate_1119

立川流の問題児たちも師匠を見習ったらええのに…🤔

2021-07-11 21時46分
檻のアイコン
@ori________

「不平に不満を言うのは、自らが平均を満たさないものだけだ」
という辛口評価を思い出します……

2021-07-11 21時28分
TSU2のアイコン
TSU2 @isamuq45

できない奴、努力しない奴ほどよく吠えるし、不平不満を言う

2021-07-11 18時08分

人から羨まれるような仕事に就いていると、きっと心にも余裕が出てくるのでしょう。
しかし、このような見事な返しができたのは立川談志さんの冷静な判断があったからだと思われます。
分かりやすい挑発に乗ることなく、「そんなに羨ましいなら何故あなたもやらないのか」と、自分の愚かさを自分で認めさせる返答を促すこの返し…流石です。

どのような仕事も決して甘くはなく、高給取りであるならばそれ相応のリスクを常に負っているという事を理解しなくてはなりませんね。

いついかなる時でも取り乱さない精神力は欲しいなと、思うばかりです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード