秋までに別の部屋に引っ越し予定だけど?現在の新潮社出版部の様子がこれwww
引っ越す場合には引っ越し予定日までに荷物などを段ボールに詰めておく必要がありますが、会社規模で引っ越す場合はある程度の断捨離が必要になってきます。秋に引っ越し予定の新潮社出版部の現在の様子がこちらですが間に合うかどうか怪しいです。
出版部
新潮社への反応

どんこ椎茸の段ボールがすごいデカいですよ。

文化的な部屋というのはものが少ない部屋ではなく、こういう部屋

期待を裏切らないオフィス

この際、富士通のスキャンスナップとコラボして「無理ゲーと思ってた荷物をダンボール2箱には収めた件」という本を企画する。
捨てたく無い部員と富士通社員のおとぼけ駆け引きを書籍化!
いかがでしょうでしょうか?

震度5ぐらいの激震のあとですよね

東日本大震災のときどうだったのか。。。
そのあとの10年間で積み上がったのかな?

断捨離本は出版している···!出してはいるが···断捨離をするとは言ってない。つまり断捨離するのは10年20年後も可能だろう···ということ···! なんて事していたら期限を切られたでござる。

超自然現象のあと、じゃないの?!

こういう部屋の片付けやりたい

資料のデジタル化のために、案件毎に段ボールへ仕分け→バイト雇って案件名フォルダへスキャンしたデータを保存。→クラウドとローカルディスクに保存…ですかね💦

貴重な書類が溢れてる‼️

うちの冷蔵庫みたい💦

段ボールのサイズは決められてないなら、ワンチャン

自分がダンボール箱の中に入るという選択 #箱男

大丈夫か?人が埋まってたりしないか?

すごーい!私の机はまだまだ全然大丈夫❤️と、心強くなれました。ありがとうございます😊

車が入るサイズのダンボールだな。
個人で引っ越す場合にはそれほど段ボールの数が多くなるといったことはないですが会社規模になるとその数は膨大になる場合があります。
そのため新潮社出版部では持っていける荷物を段ボール2つまでに定めているようですがとても2つだけでは収まりそうにないですねw
様々な資料や原稿があるのかもしれませんがかなり物があり、引っ越すのも一苦労です。
秋に引っ越し予定とのことですがこれは引っ越す方もかなり大変なことになりそうですねw