話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

民放AMラジオ局、2028年を目途にFMラジオ局になるそう・・・

民放AMラジオ44局が、2028年秋を目途にFM局を目指すことが発表されました。AM放送のための設備は老朽化が進んでおり、設備の維持が難しくなっていることから、放送局ごと段階的にFM局に切り替えていくということです。また一部のAM波は残るそうです。

AM

ライブドアニュース
@livedoornews

【発表】民放AMラジオ44局、2028年秋めどに“FM局”目指す


「ワイドFM対応端末普及を目指す連絡会」幹事局は15日、日本全国の民放AMラジオ47局のうち、44局が2028年秋までにFM局となることを目指すと発表した。

1812 2039

民放AMラジオ局、2028年を目途にFMラジオ局になるそう・・・

FMへの反応

精鋭古澤憲吾のアイコン
精鋭古澤憲吾 @kaitoouchi1997

真空管ラジオ愛用者としては反対です

@livedoornews 真空管ラジオ愛用者としては反対です

2021-06-15 19時07分
bjaxxのアイコン
bjaxx @BjaxxAnother

ラジオ沖縄・RBCiRADIOもか。

となると…AMで聞けるのはNHKとAFN(AM Surf 648)だけになるんか…。

2021-06-15 19時17分
fuckのアイコン
fuck @fuck47462040

ラジオほとんど利用してないな
この世界は時代に逆らい不便な方向のほうが好みだな

2021-06-15 19時14分
日光のきくちのアイコン
日光のきくち @25kikuchi1

秋田放送と北海道の2局はAMのみで行くんだね(補完的FMを除く)。
この3局の判断に興味があるね。

2021-06-15 19時12分
Sweetfishのアイコン
Sweetfish @hokuhokubeatles

AMラジオはあのなんというか
ズーズーいってる感じがいいんだよなぁとか勝手なこと言ってみる

2021-06-15 19時09分
Shoのアイコン
Sho @doga

電波法的に治外法権の米軍放送AFNにもそろそろFMの周波数割り当ててあげて...
国内AM波消えたら周辺国の放送が聞きやすくなりそう

2021-06-15 19時04分
ゆーやÑのアイコン
ゆーやÑ @Bsyuya44

なるならなるでFM受信環境をちゃんと整えな
今、AMで聴いてるからノイズえぐいんよなぁ

2021-06-15 19時00分
おめんぱんだ 地理と交通系街歩きブロガーのアイコン
おめんぱんだ 地理と交通系街歩きブロガー @omen_panda

ほぼほぼAM放送が
なくなるんですね…

アニラジ過疎地で
遠距離受信ができる
文化放送とラジオ関西に
救われた人はきっと多いはず

今はradikoがありますからね

2021-06-15 18時59分
トランスのアイコン
トランス @trance0910

AMラジオが絶滅するのか?
2028年秋がめどが

2021-06-15 18時56分
かず☆にゃん@乙乙丙丁(E4-4削)……丁?のアイコン
かず☆にゃん@乙乙丙丁(E4-4削)……丁? @Kz_Nyn_BT

今の所神奈川では、
TBSラジオ 954KHz(90.5MHz)
文化放送 1134KHz(91.6MHz)
ニッポン放送 1242KHz(93MHz)
と、
ラジオ日本 1422KHz(92.4MHz)
※神奈川ローカル局
のAM局はワイドFM帯(旧・地アナNHK帯)
でFM波流してるので、
自分が聴く時はFMの方が多いかな…

⚠️受信はワイド帯対応チューナー必須

2021-06-15 18時55分
ゆきうさぎのアイコン
ゆきうさぎ @snowrabbit0309

うええええええああえええ

2021-06-15 18時53分
るいのアイコン
るい @rui_6_plus_1

ワイドFMがスタートした時点で民放AM廃止は予想してた
遠くの放送局はradikoで課金してねって事なんだろう
個人的には音質が良くてスマホや音楽プレイヤーとかでも聴けるFMの方が良いかなと思ってる

2021-06-15 18時52分
(RNはアイコンに載ってる通り)のアイコン
(RNはアイコンに載ってる通り) @tshirteachbaku

自分にとっては悲報。あのAMの音が好きなのだが。

2021-06-15 18時50分
竹は速い(届け、僕の文才)通院中のアイコン
竹は速い(届け、僕の文才)通院中 @takehahayai

寂しいねぇ

2021-06-15 18時47分
幾何学立体💌きかのアイコン
幾何学立体💌きか @gomausa1

AM局はFMになることを目指す!

どうしよう、文化放送もFM様になっちゃう。。。
大好きな推しのFM様こすりができなくなっちゃう🥺

2021-06-15 18時47分
よっしーのアイコン
よっしー @Yoshi_1748

AMは金かかるらしいからしょうがないね

2021-06-15 18時46分
RN _愛しのカンダヒ・カリー(埼玉西武&巨人軍&ホークス⚾どすこ~い!若大将!ギータ!)のアイコン
RN _愛しのカンダヒ・カリー(埼玉西武&巨人軍&ホークス⚾どすこ~い!若大将!ギータ!) @pyonkichiTBS

あ‥…‥…伯山先生。三村社長。ここにAM者はいねがぁ‥?本当にいねがぁ…?の結果ついに全人類FM化計画の実現ですね(笑)#伯山ラジオ #tbsradio #AMが好き

2021-06-15 18時31分

今はスマートフォンでも聴けるようになったラジオですが、もちろん電波を出して放送しています。

ラジオの電波はAMとFMとで分かれており、AMは広範囲に届きますが音質はあまり良くなくアンテナも大きなものになってしまいます。一方でFMはAMよりも狭い範囲になりますが音質が良くまた電波の混信が少ないのが特徴です。さらにアンテナは山の上などに建てられるため災害などの影響を受けにくいこともあります。

既にAM放送をFMで流している放送局もありますが、2028年までには全てのAM放送局がFM局になることを目指すとしています。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード