参考にしたい!動物病院で聞いた子猫の保温の術がこちら!
悲しいことに日本では捨てられた子猫や子犬が後を絶ちませんが、心優しい方が保護することがあります。そんな中、体温調節が難しい子猫の、動物病院で教えてもらったという保温の術が参考になると話題になっています。とても可愛い画像付きです!
保温
子猫への反応

そんな保温術があるんですね😳何分くらい温めたら良いんでしょうか?🥺

うちの子に似てるにゃ💓
親近感💕どうぞこれからよろしくにゃん💓

あったかそうでしあわせそ

ペットボトル湯たんぽ(タオル巻き)もオススメですよ◎

すごくわかりやすい説明してくれる いい獣医さんですね😊
子猫ちゃん めっちゃリラックスしててかわえぇ🥰💕

発泡スチロールの箱も良いですよ😆もし手に入るようでしたらオススメです👍

初耳です😳‼️
めちゃくちゃ参考になりましたぁ✨
しぴちゃん行きつけの獣医さんなんでしたっけ?!
心強い先生に出逢えて、しぴちゃんはもちろん子猫ちゃんも幸せですね🥰

めっちゃ判りやすいですね‼️

自分も覚えておきますー
ありがとうございます("`д´)ゞ

自分から暖かいものに寄っていくなんて♥キャワイイー♥

可愛い~😍😍😍😍😍😍😍
元気で大きく育て~😍😍😍😍

いいこと教わった!(笑)ここを見守る皆さんがいつ子猫ちゃん保護の状況になるかわからないし、これはほんとにいい方法✨

子供用湯たんぽをよく使っていました。暖かくしてあげると、おとなしく寝てくれるので良いですね。

こっそり見守らせて頂いてます!
我が家もソマリが居ます🐈⬛
とにかく可愛い!!!!
見てるだけで癒されます✨
ただ主様の身体は崩されぬように…。

なんともわかりやすく簡潔な説明に思わず笑ってしまいましたwww
お米を靴下に入れてレンチン( ゚д゚)!
昔あった、あずきの入った袋を温めてホットアイマスクにできる商品を思い出しました(°▽°)

本能でいろいろわかっているんですね😭😭たくさん食べて寝ておっきくなあれ💕
身勝手な飼い主のせいで不幸な目に合っている動物は後を絶たず、SNSなどで「保護した」というツイートも目撃します。
特に子猫を保護したとき、まだ小さいので体温調節が自分で出来ないため保温が必要になりますが、そんな時に参考になる情報が「生米を靴下にいれて縛ってレンジでチン」です。
因みに、「保温して、ミルク飲ませれば勝手に育つ!鳴いてる時は寒いか空腹!」とのことです。
もし機会があるときはぜひ参考にしてみてください!