話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

バイオハザード公式が怖すぎるので人形劇で怖くないことをアピールwww

バイオハザード公式アカウントに『バイオ村であそぼ♪』という動画が投稿されました。なんでも皆様からバイオは怖すぎるとの声を受け、人形劇で怖くないことをアピールすることが狙いのようです。人形劇は怖くないですが、ゲーム本編はいかに。

バイオハザードヴィレッジ

電ファミニコゲーマーのアイコン
電ファミニコゲーマー
@denfaminicogame

『バイオハザード ヴィレッジ』がまさかの人形劇シリーズ化


教育番組風の人形劇番組「バイオ村であそぼ♪」シリーズがスタート。「怖すぎる」との声を受け家族でも楽しめる映像シリーズに。井上 喜久子など本編と同じ豪華声優が吹き替え担当

11時01分 2021年04月30日
5517 8110

バイオハザード公式が怖すぎるので人形劇で怖くないことをアピールwww

バイオハザード公式が怖すぎるので人形劇で怖くないことをアピールwww

バイオハザード公式が怖すぎるので人形劇で怖くないことをアピールwww

バイオハザード公式が怖すぎるので人形劇で怖くないことをアピールwww

公式が病気への反応

ヘタレウサギ(6才)のアイコン
ヘタレウサギ(6才) @sawanami

YouTubeで流れるからちかたないのだ

2021-05-01 06時56分
☄️𝕔𝕠𝕞𝕖𝕥𝕠𝕠☄️のアイコン
☄️𝕔𝕠𝕞𝕖𝕥𝕠𝕠☄️ @cometoo1

なんで最近、公式が病気なんですか…?

2021-05-01 03時52分
lee gough 🐝のアイコン
lee gough 🐝 @leegough1

カプコンはこれらの愛らしいものを売るべきです

2021-05-01 00時23分
BANのアイコン
BAN @Kono_Ban_Da

これといい吉幾三といい、なんかズレてる気がする...俺だけ?

2021-04-30 17時20分
ちょむすけ(猫柱)のアイコン
ちょむすけ(猫柱) @springmiku

なんだNHKか

2021-04-30 16時10分
ぷにぷにこのアイコン
ぷにぷにこ @punipunico1

か、、ぞくっ?

2021-05-01 09時25分
クロ(メロンパン)のアイコン
クロ(メロンパン) @blackpep123

いや怖いよ🥺

2021-05-01 07時28分
まこつんのアイコン
まこつん @mktn0622

笑った🤣 楽しみだな〜

2021-05-01 03時03分
INDICK-Kim.%デススト配送中のアイコン
INDICK-Kim.%デススト配送中 @INDICK_Kim

公式が壊れててめっちゃ笑う(吉幾三もだ)
もう、もはやどこから突っ込んでいいものやら…(^-^;

2021-05-01 02時45分
春夏冬中@あきないのアイコン
春夏冬中@あきない @unp_ractice

深刻なCAPCOMのIREM化

2021-05-01 01時59分
邪神のアイコン
邪神 @you05488619

バイオさんどうしたん(いいぞもっとやれ)

2021-05-01 01時28分
ブラウニのアイコン
ブラウニ @brauni187

怖くないうえ、ドミトおねぇさんの中の人もこの人なら
ワォ、あんし~ん☆

ってんなわけあるかーい!

怖くないうえ、ドミトおねぇさんの中の人もこの人なら
ワォ、あんし~ん☆
ってんなわけあるかーい!

2021-04-30 23時49分
こうちゃんのアイコン
こうちゃん @stingy_stinger

こーわこーわこわくなーい♪

2021-04-30 23時43分
こくとうのアイコン
こくとう @Yuuka0918

怖さが増してて草

2021-04-30 23時17分
Salt Snakeのアイコン
Salt Snake @salt_snake

ちょっとプロモーションの方向性見失いすぎでは?

2021-04-30 22時41分
ACM@しかめ面おじさんのアイコン
ACM@しかめ面おじさん @matubert

これか。

2021-04-30 21時35分
閑のアイコン
@enigma_bug

そういえば吉幾三の出身地・五所川原市(正確に言うなら出身地は併合された金木町なんだが)、グリーンバイオ村がマジであるってネタ言いましたっけ?

2021-04-30 21時34分

先日は吉幾三さんが歌う公式イメージソングが公開され話題となっていましたが、今度は人形劇を作ってしまったようです。

子どもの頃見たことあるような可愛らしい人形ですが『ちかきうた』というタイトルで内容は少しグロテスクなものとなってます。

前作からFPS(一人称視点)となったバイオハザード、VRシステムにも対応し没入感やこれまでにない怖さを体験できるゲームとなりました。恐らく最新作もその辺りは引き継がれると思います。

元々怖いゲームとして発売されたので、怖いままでいいと思います。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード