ツイッター民なら分かる?こんな人が家に突然やってくる感じww
今や多くの人がツイッターを活用していますが、匿名ということもあり好き勝手する人もいますよね。よくリプ欄にて「FF外から失礼します」という丁寧なコメを見かけますが、中にはいきなり攻撃的な人も存在し、それを現実的に例えるとこんな感じです。
ツイッター

ホントお疲れ様です。
画像保存させて頂きました!

Twitterって、誰でも見れるんですよね?ガラス張りの部屋で、見えるように動いたら、良い、悪い関係なく、リアクションがあるのは当たり前な気がするのだけど。

こんな面倒臭い友達がいます。
疲れますよね。
その友達の根底には創価思想と極度のコンプレックスがあるようですが、世界平和、差別、差別と繰り返す…

鬼滅の刃に因縁つける韓国人はまさにこれ。知るかっつーの!!

海乱鬼さんおはようございます☀
そしてお疲れ様です🇯🇵

1コマ目、このマンガの発話はクローズドですね。自由気ままな独り言。
それとは逆に一般的なSNSは、オープンがデフォルトでしょう。不特定多数からの受信を妨げずに、積極的に他人に向けて発信しています。
ですから4コマ目は、ツィッターの実態とは全くかけ離れた「感じ」ではないかと・・

いますね。
「おまえ」もしくは「君」呼ばわりで、上から知ったようなことを宣います。
まあ、そういう人は言葉遣いの時点でブロックなので、それ以上やりとりすることはないです。




ツイッターとは本来暇つぶしや好きなことをつぶやくツールですが、中には自分と意見の合わないツイートに対して攻撃的になる人がいますよね。
そんな人を現実で例えると、家の中で独り言をつぶやいていると急に家に入ってきて文句を言われる状況になります。
ツイッターは誰でも好きなようにつぶやくツールではありますが、いきなりけんか腰やマウントをとる人はどうなのでしょうね。
みんなが気持ちよく活用できるようなツイッターが一番です。