話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

三密回避で美味しそう。売り時を逃さないイチゴ大福はこちら。

イチゴ大福は、イチゴをあんこで包んだ後にそれをお餅で包む和菓子ですが、こちらのイチゴ大福は見た目が違います。その名も「ソーシャルディスタンス 大福串」1512円だそうです。画像を見ると一つのくしに全て刺さっていそうですが、この長い大福はどのように持ち帰るのか気になります。

イチゴ大福

岸田奈美 Nami Kishidaのアイコン
岸田奈美 Nami Kishida
@namikishida

いいぞいいぞガンガンやれ 売り時を逃すな がんばれ 全部買う

17時32分 2020年12月26日
1.4万 7.5万

三密回避で美味しそう。売り時を逃さないイチゴ大福はこちら。

🎥明日野トム🌈のアイコン
🎥明日野トム🌈 @tomtom55good

で、その隣は三密串?
(3個連なってて蜜みたいなのがかかってるから)

2020-12-27 11時11分
Mad_Auraのアイコン
Mad_Aura @MadAura

ちょっ、貴い!

2020-12-27 10時55分
やまのアイコン
やま @yanghu_run

近づいてきた人にグサグサ刺すのかな

2020-12-27 09時16分
伊藤史明@へっぽこかるた師のアイコン
伊藤史明@へっぽこかるた師 @fumiaki0526

これは美味しそう…🤤🍓 ネーミングも面白いねっ!

2020-12-27 09時05分
kumasuke0306のアイコン
kumasuke0306 @kumasuke0306_

なにがソーシャルなのかと思って店名探るとこからやってみたら、これ丸々一本で離れて相手に食べさせてあげれるってことなんですね。綺麗に並んでるんだと思ってた😅

2020-12-27 07時41分
らっきのアイコン
らっき @raxtukitixyann

おお〜っ❣️これはたまらんなぁ💖イチゴ🍓好きにとってはこれはたまらん😆👍🏼💯💯💯💯🌟🌟🌟🌟

2020-12-27 04時57分
yokkyのアイコン
yokky @yokky83452133

これはテイクアウト用のパッケージがどうなってるのか気になります🤣めっちゃ長い専用容器出てきたら笑います🤣

2020-12-26 22時17分
奈山のアイコン
奈山 @nayajifushi

えー🍓0距離やん美味しそう😍

2020-12-26 21時50分
MAMIのアイコン
MAMI @MAMIchigusa

お店はどこにありますか?

2020-12-26 21時47分
toi_ten_la_eikoのアイコン
toi_ten_la_eiko @toi_ten_la_Eiko

大福と苺は密ですけどーー💦

2020-12-26 20時35分
ざわこのアイコン
ざわこ @mamicchi326

いちごの季節❤️大好き💕

2020-12-26 18時49分
marikonのアイコン
marikon @pigna227

もしかして、、伊豆に??

2020-12-26 17時38分
おじいちゃん❖@kujataのアイコン
おじいちゃん❖@kujata @MinnanoOjiiChan

食いたい食いたい!わしも食いたいぞいこれぇぇぇ!!ヾ(꒪Д꒪ノシヾ)ノシ

2020-12-27 11時52分
ちーろ😈🐱あずき♀@もふもふRT党党首なのに猫部部員…。のアイコン
ちーろ😈🐱あずき♀@もふもふRT党党首なのに猫部部員…。 @ciro_075

ソーシャルディスタンス大福串と
三蜜苺串🍓

2020-12-27 11時19分
ゆうた'sふりーすたいるのアイコン
ゆうた'sふりーすたいる @dyoota1

いちごかわいい

2020-12-27 11時09分
あどちゃんのアイコン
あどちゃん @adchan_barakiti

うにゅ~~ ~~ ~~ なのー

2020-12-27 10時50分
さっとん*複業・JK撮影フォトグラファーのアイコン
さっとん*複業・JK撮影フォトグラファー @satopichu

調べたら静岡県の伊豆の国市にある道の駅で販売中。
鉄道だと伊豆箱根鉄道駿豆線・田京駅から徒歩10分程度の距離。
沼津や内浦の観光ついでに行ってみたい。

2020-12-27 10時29分

いちご大福を「ソーシャルディスタンスする」とこの様になるんですね。その発想力に笑ってしまいます。

見た目にインパクトがあるので、見かけると思わず買ってしまいそうですが、イチゴと大福とケーキ?なので味も普通に美味しそうです。ただ、買った時に入れる箱はものすごい縦長になりそうで、どんな持ち帰り方をするのか気になります。

ツイート主さんは「いいぞいいぞガンガンやれ 売り時を逃すな がんばれ 全部買う」と言われていますが、発想の転換をして自ら「売り時」を作る姿勢は見習いたいものです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード