飛行機の英語アナウンスの後の日本語アナウンスが…「絶対もっと言ってたじゃん」ってなるw
飛行機独特のアナウンスランプ点灯の音の後、パイロットから乗客の皆さんに、挨拶やフライト情報などが英語でアナウンスされます。そのあと、日本語での挨拶となるのですが、英語に比べてあまりに短いアナウンスで「絶対もっと言ってたじゃん」となる…という投稿です。
飛行機のアナウンス

最後ww吹き出しました😆🤣
わっきゃいさんの動画を職場の人に勧めたら、みんな月末が待ち遠しい症候群になってしまいました…!笑

日本語めんどくさがってる系機長😂👨✈️

ふいたwwwwww

機内アナウンスうまいです!!声の低さがそれっぽいー!

昔は、よくありました。😆離陸でバダバタしてる時間帯のアナウンスなので、忙しいんだろうなって思ってましたけど、なんなんでしょう?CAさん居たら教えて欲しいです😅

日本人のリスニング力を鍛えるための訓練だと思えばいいんじゃないんでしょうか((

日本語のアナウンス短すぎるし、英語で成田の天気なんて言ってないw

聞きやすい!!!!
もっと聞きたいです!!

短縮しすぎて草

何故に天気をw

逆もある

英語ほとんど全て聞き取れた自分が嬉しい こんぐらいのスピードで話せるようになりたい!
そしておもろい

しかも英語では成田の天気について一言も触れてないの草

成田は晴れです(無敵)

明らかに重要な情報が省かれている気がしますね😅

絶対もっと言ってる😆

成田は晴れだけどフライトの雲行きはめちゃくちゃ怪しいやつww😂😂😂
飛行機のアナウンスについての動画ツイートでした。
アナウンスランプが点灯し、パイロットから今日のフライトや、注意事項などについて流暢な英語でアナウンスされます。その後、一呼吸おいて、同じパイロットの方から、日本語によるアナウンスが流れるのですが、一言のお礼と「成田は晴れです」と言っただけで、アナウンスランプの音が響き、アナウンスは終了してしまいます。
英語で情報が聞き取れる方には問題ありませんが、日本語しかわからなかったら、長々と英語がアナウンスされていたのに、日本語に訳したらこれだけ?!となってしまいますよね…。
このようなアナウンスは実際にあるので、ほんとうにモヤモヤしてしまいますね。