猫の仲間にも泳ぎが得意な子がいる?!「スナドリネコ」を分かりやすく紹介したツイートが話題に!
猫といえば「水が苦手」といったイメージがありますよね。テレビでも猫特集などで、お風呂を嫌がる姿が度々流れることも。実際に猫を飼っている人は、よりそういった印象が強いのでは。しかし、猫の仲間には水が平気な子もいるそうで…!
スナドリネコ

毛の質とかも家猫のと違うんだろうな

まとめて

スナネコは知ってるけど、スナドリネコは初😺水が怖くない猫なんているんですね。見たまんまの図解で分かりやすい~!弟くんの可愛さったら(〃∇〃)

三重の鳥羽水族館にスナドリネコいたよー!!たしかヘビとかワニとかいる蒸し暑いところに展示してたはず。
存在を知らなかったので最初見た時は砂取り??スナネコ??聞いたことない子や!!と混乱しました。ネコ科の動物好きなのにお恥ずかしい

スナドリネコ、嬉しいです
幼稚園の頃に絵本で知って、その後動物園で見ないし自然番組でも見ないしで幻の動物でした(ジャコウウシとかも)
「ぼのぼの」読んだ友人に、実在するんだよ(クマとタイマンはるほど大きくないけど)と教えたのも思い出

葉山で子猫のために海に入って魚獲る母猫を見た事があります。
あれはきっとスナドリネコの血筋が入っているのかもしれません🐈

新刊でるか(♡ω♡ ) ~♪出たら嬉しい(✯ᴗ✯)

スナドリネコという名前を見ると、しまっちゃうおじさんも一緒に思い出してしまう

水が苦手、そんなイメージのある猫。しかし、猫の仲間には「スナドリネコ」という、水が平気な子もいるんだそう!
しかもこのスナドリネコ、水が苦手ではないばかりか、なんと水中にいる魚を捕まえることも出来るんだとか…!名前の「スナドリ」は「漁り」から来ているみたいです。
猫といえば、どの種類も「水が苦手」とのイメージがありましたが、スナドリネコという例外もいるんですね。
今までこの子の存在を知らなかったので、すごく勉強になりました!