話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

空気遠近法の原理ってご存じでしたか?これで見える景色の見方が変わる?かも

皆さんは、「空気遠近法」ってご存じでしたでしょうか?こんな感じで説明していると分かりやすいですね。イラストで見るとより分かりやすいです。この機会に皆さんも、「空気遠近法」について学んでみるといつもの景色が変わるのかも?しれませんね!

空気遠近法の原理

吉田誠治/ティア134 A06bのアイコン
吉田誠治/ティア134 A06b
@yoshida_seiji

最近あちこちで空気遠近法の話をする機会があったので、空気遠近法の原理についてまとめてみました。

08時20分 2020年11月22日
2.1万 9.7万

空気遠近法の原理ってご存じでしたか?これで見える景色の見方が変わる?かも

空気遠近法の原理ってご存じでしたか?これで見える景色の見方が変わる?かも

空気遠近法の原理ってご存じでしたか?これで見える景色の見方が変わる?かも

景色への反応

nanoka 2-coのアイコン
nanoka 2-co @naon_gmhtcyznf

空気遠近法と関係あるか分かりませんが、
東京都心方面から富士山が見えた場合、午前中は輪郭も細部の模様もよく見えて午後は青いシルエットみたいに見えることがあるのは太陽の位置によるものでしょうか?

2020-11-23 11時58分
えつこのアイコン
えつこ @qsan55

ちょっとずれてしまうかもしれませんが、夕焼けの写真を撮りたくて狙っています。私の住む長野市は盆地のせいかきれいな夕焼けがなかなか見れないことに気付きました。夕焼けがきれいに見えるのはどんな場所、どんな時なのでしょうか。

2020-11-23 09時17分
よしかわくんのアイコン
よしかわくん @hiikunJ44kai

お勉強になります

2020-11-23 01時35分
Yau芋🦌⚡のアイコン
Yau芋🦌⚡ @ppt_ppt_ppt_ppt

木漏れ日がチンダル現象であることを初めて知った

2020-11-23 00時37分
きらのアイコン
きら @ogno0705

FF外ですがありがとうございます…30年くらいボンヤリ持っていた疑問が氷解しました…(@_@;)

2020-11-22 17時52分
めがふらいごんのアイコン
めがふらいごん @mugisaka

地球が青く見えるのは光の屈折のためなんですよね?

2020-11-22 14時42分
らぺーしゅのアイコン
らぺーしゅ @rapeechu

絵の勉強にもなります

2020-11-22 14時23分
いと丸のアイコン
いと丸 @Kiti_itou

こういうの見ると苦手な理科系教科も楽しく勉強できそうって思うなぁ

2020-11-22 13時44分
すばるのアイコン
すばる @pREadesu0

ためになります

2020-11-22 13時35分
原田綯う / Webメディア作る人のアイコン
原田綯う / Webメディア作る人 @hadaka_no_air

イラストレーターさんの光学に対する造詣の深さはハンパない。画面にわざわざ世界を再構築しているところまである。

2020-11-22 13時25分
まなべ りょうえのアイコン
まなべ りょうえ @manaberyoe

なるほど、そんな原理なのですね。
わかりやすいです。

2020-11-22 12時45分
糺之宮あそんのアイコン
糺之宮あそん @MtTakamichi

界塚伊奈帆…

2020-11-22 12時43分
PMSM合唱団.comのアイコン
PMSM合唱団.com @Noble_Party_BDP

アルドノア・ゼロ思い出すなぁ……

2020-11-22 12時19分
aiのアイコン
ai @ai37147439

ありがとうございます!なんて分かりやすいご説明!!

2020-11-22 12時16分
ただのおかおかのアイコン
ただのおかおか @yokubousann

おー最近撮ってて
疑問に思ってたこと簡単に説明してくれてるー

だからTwitterランドはやめられない!

2020-11-22 12時05分
(;゜゜)ぱのアイコン
(;゜゜)ぱ @Zoo_tachikawa

天気がいい日に水平に見える道路(アスファルト舗装)が鏡のように反射して見える現象ってなんて言うんですか?m(__)m

2020-11-22 11時26分
りっちもんどだんでぃーのアイコン
りっちもんどだんでぃー @higedandy0919

勉強になりました

2020-11-22 11時09分

レイミー散乱とミー散乱!
とても良い勉強になりましたね。

コメント欄には、
「イラストレーターさんの光学に対する造詣の深さはハンパない。画面にわざわざ世界を再構築しているところまである」
「こういうの見ると苦手な理科系教科も楽しく勉強できそうって思うなぁ」
と興味を持たれた方も多いようです。
中には、「30年くらいボンヤリ持っていた疑問が氷解しました…(@_@;)」などなど・・・。

楽しく学べるっていですよね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード