自分探しの旅で、大学を卒業したのにどうして働かないのかという質問をされてしまう・・・
NHKBSでシルクロードを旅する番組をやっていたそうです。そこで現地の住民が日本人の旅人に対し「大学を卒業したのにどうして働かないのか」という質問をしていたそうです。日本人からするとその質問は確かにヘビーだったかもしれません。
自分探しの旅
大卒への反応

もともとは働かなくて良い階級が学問を極めるための由来なのに、いつのまにか働くための大学に。

私も一言、何のために大学に行ったの~🍵😌✨

日本の議員達にも一言お願いしたい

これが仕事じゃないのか?

この質問をされて、働いてる自分は答えを免除される気になるが、かといって彼女に比べて大きく違うかといわれればそうではない。働いてるから偉いというわけではない。大学で何を得て今の仕事に活かしてるの?に対しては同じように口籠るような。。

勉強は手段であって目的ではない。
ただ目的もなく勉強するだけなら、古本屋にでも行って適当に参考書を買って読めば済む話。
何かの知識を極める為に勉強するなら、その得たいと思った知識が目的。
そこ勘違いして大学行っちゃう奴らが多い気がする。だから単位だけ取れればいいやなんてなる。

取り敢えず「自分の生き方」を他人に説明できるようにはなっておきたいね。

俺も同じこと言う。大学卒業した意味を知りたいから、大学でないと通れない自分の道がなかったら自分は行かない。時間という大切な物を4年も失う事になるから
日本人は学歴問わず社会に出て働くこと自体が億劫の人達が多いから❗️
あと、本音と建前とか年齢制限とかで日本の社会で働くには何かと厳しく、人を採用する場合にも大変だから。

実家が太いから(直球返し)

これは、大学が仕事の技能を身につけるところか否かというのじゃなくて、価値観の違いじゃないのかな
画像の人は
せっかく大学を卒業して
(就職すれば豊かな生活が出来て、幸せなはず)
なのに、どうして働いていないの?
という意図で言っているように見える

番組のレポーターだから一応仕事じゃないの。
遊びで旅している人を追いかけた番組なの?

欧米人なんて大学卒業してフラフラしてる人間山ほどいるでしょ。なんでこれを日本の恥みたいに思うやついるのか意味がよくわからない

日本には「ブラック企業」や「パワハラ上司」っていうのがあってさ…

まだ遊びたいからでは?

大学は一回就職してから学ぶ目的ができたときに行くべきだと思う

帰ったら働くし…と答えれば良いだけな気も。
日本の高校生の進学率は7割程で、その中で大学に行く人は5割程です。同世代であれば大卒の人というのは結構いるのではないでしょうか。
海外の人からすると、大卒なのに働いていないのはおかしいのかもしれません。しかしそこは、国によって事情が違うところもあると思います。また昨今の情勢を考えると、新卒でも就職できない人も多く出てくるのではないかと思います。
ただこうやって海外を旅する機会に恵まれているので、何かしら吸収して今後の人生に繋げてほしいと思いますね。