話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

【ハンドロボット誕生】恋人つなぎで歩けて、手汗とにおいもある!??お散歩彼女が誕生!!

岐阜大学が開発したというハンドロボットの〈お散歩彼女〉。なんだかすごい言葉が並びましたね。こちらは利用者が装着することで恋人と手をつないで歩く体験を提供する体験型デバイスだそうです。そしてこちらの驚くところはまだまだあるらしく、柔らかくて人肌の温かさを持ち合わせているようで握り返してくれたり手汗をかいたり、引っ張る動作も備わっており臨場感を体験できるということです。

岐阜大学

ITmedia NEWS
@itmedia_news

「恋人つなぎ」で歩けるハンドロボット 手汗、匂いもある「お散歩彼女」 岐阜大学が開発

5365 8874

【ハンドロボット誕生】恋人つなぎで歩けて、手汗とにおいもある!??お散歩彼女が誕生!!

お散歩彼女への反応

すみすけちゃし。のアイコン
すみすけちゃし。 @ZNT9528

控えめに言ってサイコ

2020-10-29 11時34分
イタリアンワイン大好き🇮🇹のアイコン
イタリアンワイン大好き🇮🇹 @Acqualino1

オタクが作ってるんだろうな.....

2020-10-29 08時24分
Have a slope【Small break】のアイコン
Have a slope【Small break】 @Succulents_Love

>孤独感の緩和や運動不足の解消に役立つという。

記事ではこう〆てるけど、もっと活用できそうな事ある気がする…。

2020-10-29 00時37分
たかしですのアイコン
たかしです @sKCCgUgIcv9Qrks

もう少し上の方をナンとかせんと…

2020-10-29 00時03分
mana010@漫画ジャンキー 3y6m/20w?のアイコン
mana010@漫画ジャンキー 3y6m/20w? @mana010tmk0419

技術と情熱のベクトルが斜め上すぎる。。。

2020-10-28 22時29分
shinguin2のアイコン
shinguin2 @shinguin21

吉良吉影と言おうとしたら、流石にコメ溢れてた

2020-10-28 22時11分
ぽんのアイコン
ぽん @pandacamp

未来は僕らの手の中♪

THE BLUE HEARTS©

2020-10-28 21時52分
ムッキョウ@(雑多ネタ集め中)のアイコン
ムッキョウ@(雑多ネタ集め中) @pmJVlE3Tm8YVPTN

もはや重症患者

2020-10-28 21時50分
にゅろんぬ@エキゾ垢🐍のアイコン
にゅろんぬ@エキゾ垢🐍 @nyuronnnu_2nd

腕だけって時点で吉良吉影

2020-10-28 21時40分
とまきのアイコン
とまき @OekakiDaimaou

手の構図さらに細かく決めて描けそう。
手!スキ!ソノ機械!欲しい!

2020-10-28 21時21分
狂犬ちゃんのアイコン
狂犬ちゃん @MadDogUnlimited

右手が恋人案件

2020-10-28 21時13分
リリエンタールのアイコン
リリエンタール @lilienthal009

吉良吉影なりきりセットやんけ

2020-10-28 21時04分
蒼崎橙子inV†Bのアイコン
蒼崎橙子inV†B @solfatine

「呪術廻戦」の握手剣いいなと思ってた私は異端だったか..

2020-10-28 20時58分
🍀🍑🍬🦋カルボ奈良のアイコン
🍀🍑🍬🦋カルボ奈良 @karubonaranara

吉良吉影リプ多すぎで草

2020-10-28 20時46分
ひこさんのアイコン
ひこさん @BaytheWayRch

閲覧とコメントが

数珠繋ぎ

2020-10-28 19時20分
Cronosは限定や特典に弱いのアイコン
Cronosは限定や特典に弱い @Cronos_Playboy

やめとけやめとけ

2020-10-28 19時10分
やういちのアイコン
やういち @Yau_ichi

こう言うリアルさを追求するようなロボットはちょっとキモいけど…やがてスターウォーズのルークが着ける義手みたいな感じに発展して行くのかな。

2020-10-28 19時06分

時代は進化し、開発技術もすごいことになってきましたね。知ると1度は体験してみたくなる〈お散歩彼女〉。

恋人つなぎから、ロボットでは想像できない手汗や歩く時の呼吸や服の擦れる音相手のにおいまでも分かるそうです。手汗なんて初デートのドキドキを思い出してしまいそうです。ロボットもついにここまでの進化を遂げたんですね。体験型というのが魅力なのかもしれません。

なんだか対人間でなくともこんなサービスがあると思うとなんだか寂しくなる気もしますが、この技術があることに驚きです。これからこの技術を用いて様々なものが開発されていくんだろうと期待の気持ちもこみ上げてきます。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード