話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

日本七大珍種蜘蛛「ワクドツキジグモ」が現る!!おつまみ???みたい

この画像のクモは、「ワクドツキジグモ」という、日本七大珍種蜘蛛に入るものらしいです!一見、するめのような、するめの端っこのような物体ですが、よく見ると手足がしっかりくっついています。これは、すごいものと遭遇しましたね!!


日本七大珍種蜘蛛

まふゆのうじのアイコン
まふゆのうじ
@2d0rn0t2d

ふと目をやった手すりに変な虫。
これはもしや日本七大珍種蜘蛛の一角、ワクドツキジグモではあるまいか。

17時05分 2020年10月10日
2635 9619

日本七大珍種蜘蛛「ワクドツキジグモ」が現る!!おつまみ???みたい

ワクドツキジグモへの反応

TOMOYAのアイコン
TOMOYA @mmib3UaaOrY135X

一瞬形がオオトリのフンダマシに見えましたw

2020-10-11 14時37分
Galant.T@人間クワガタのアイコン
Galant.T@人間クワガタ @DragoonTt

おいしそう

2020-10-11 13時53分
さすらいのリョナラーのアイコン
さすらいのリョナラー @H89572338

ジャーキーかと思った

2020-10-11 13時34分
あごぷる☆Yrk_D05のアイコン
あごぷる☆Yrk_D05 @YrkD05

犬夜叉で妖怪として登場しそう。。。(笑)

2020-10-11 12時46分
Mikazukiだと思う🌸のアイコン
Mikazukiだと思う🌸 @Mikazuk41438391

このサラミッ、動く!

2020-10-11 12時36分
あくぃーら(aquila)のアイコン
あくぃーら(aquila) @stuffaddiction

ワクドは福岡の方言か何かで「ヒキガエル」のことだと何かで読んだことありますが、この名前はこのクモの色や形がなんとなくヒキガエルに似ているということなんですかね。

2020-10-11 12時26分
猫和尚のアイコン
猫和尚 @6AITeywwdBMHEOT

ワク…ドツキ…ジグモ?

2020-10-11 11時20分
自由士〈時々物言うエキストラ〉そして、たまにミリヲタカメラマンのアイコン
自由士〈時々物言うエキストラ〉そして、たまにミリヲタカメラマン @shuzzii1966

日本七大珍味に見えた!(笑)

2020-10-11 10時39分
あっこのアイコン
あっこ @G0zUeA1cVUjQLQY

ぐぇっ!
皆さん凄いですね
尊敬しますよ
わたしなんて
鳥肌立ったけど(;_;)

2020-10-11 10時18分
ジャン無敵ング大将軍主計少佐のアイコン
ジャン無敵ング大将軍主計少佐 @itomorimati

なんでワクをどつくのかと考えて
リプ欄見てツキジグモであることを理解した

2020-10-11 09時48分
みったん【公式】浮上気味のアイコン
みったん【公式】浮上気味 @aboutmizuki

タレついた焼肉かなんかのお肉が道端に落ちてるっていうツイートかと思っちゃった。(((
(そんなツイートする人おらんか)

2020-10-11 09時28分
Michelleのアイコン
Michelle @GunLanceHunter

サラミモドキですね!

2020-10-11 08時50分
みたらしダンゴムシのアイコン
みたらしダンゴムシ @sweetpillbugs

名前も聞いたことなければ、クモにも見えないというか、まず生き物にも見えなかった
魚のみりん漬のかけらみたいw
世の中不思議が多すぎるな

2020-10-11 07時39分
緑色のぷるぷるのアイコン
緑色のぷるぷる @takkyuubaka3

沙耶の唄に出てきそう

2020-10-11 07時14分
ぺよぺよのアイコン
ぺよぺよ @peyoppa

通りすがり失礼いたします。

どこからみても、食べ掛けのサラミ。と見えてしまいます。

珍しいクモですね。色にも形にも「何故そうなった?」感があって、進化の過程に不思議で興味をそそられます。

2020-10-11 06時16分
ローザのアイコン
ローザ @berubara0421

わー、これがクモ🕷なんですかっ!

2020-10-11 01時27分
ジョニーのアイコン
ジョニー @gmaus8080

おーちゃんがめちゃくちゃ喜びそう

2020-10-10 21時44分

珍しいかたちをしていますよね!カエルのような・・・。
ちなみに、九州の方言で「ワクド」はカエルという意味らしく、この名前がついたそうです。なるほどです。
この「ワクドツキジグモ」は、 全国的に採集記録は20 例に 満たない希少種であるらしいですよ。南方系 のクモで本州・九州・南西諸島 に分布するらしく、県内では3 ケ所か ら各1 個体が確認されているそうです!このクモに出会えたら、ラッキーですね!!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード