日本七大珍種蜘蛛「ワクドツキジグモ」が現る!!おつまみ???みたい
この画像のクモは、「ワクドツキジグモ」という、日本七大珍種蜘蛛に入るものらしいです!一見、するめのような、するめの端っこのような物体ですが、よく見ると手足がしっかりくっついています。これは、すごいものと遭遇しましたね!!
日本七大珍種蜘蛛
ワクドツキジグモへの反応

一瞬形がオオトリのフンダマシに見えましたw

おいしそう

ジャーキーかと思った

犬夜叉で妖怪として登場しそう。。。(笑)

このサラミッ、動く!

ワクドは福岡の方言か何かで「ヒキガエル」のことだと何かで読んだことありますが、この名前はこのクモの色や形がなんとなくヒキガエルに似ているということなんですかね。

ワク…ドツキ…ジグモ?

日本七大珍味に見えた!(笑)

ぐぇっ!
皆さん凄いですね
尊敬しますよ
わたしなんて
鳥肌立ったけど(;_;)

なんでワクをどつくのかと考えて
リプ欄見てツキジグモであることを理解した

タレついた焼肉かなんかのお肉が道端に落ちてるっていうツイートかと思っちゃった。(((
(そんなツイートする人おらんか)

サラミモドキですね!

名前も聞いたことなければ、クモにも見えないというか、まず生き物にも見えなかった
魚のみりん漬のかけらみたいw
世の中不思議が多すぎるな

沙耶の唄に出てきそう

通りすがり失礼いたします。
どこからみても、食べ掛けのサラミ。と見えてしまいます。
珍しいクモですね。色にも形にも「何故そうなった?」感があって、進化の過程に不思議で興味をそそられます。

わー、これがクモ🕷なんですかっ!

おーちゃんがめちゃくちゃ喜びそう
珍しいかたちをしていますよね!カエルのような・・・。
ちなみに、九州の方言で「ワクド」はカエルという意味らしく、この名前がついたそうです。なるほどです。
この「ワクドツキジグモ」は、 全国的に採集記録は20 例に 満たない希少種であるらしいですよ。南方系 のクモで本州・九州・南西諸島 に分布するらしく、県内では3 ケ所か ら各1 個体が確認されているそうです!このクモに出会えたら、ラッキーですね!!