ツイステきっかけでタンポポを食べてみた結果?口に合わなかったww
一般的に言われている雑草は多くの家庭の天敵でもありますが、実際には食べられる種類も中にはあるようです。そんな雑草の中でもいたるところで目につくタンポポですが、投稿者さんがツイステきっかけで食べてみたところ、お口に合わなかったようですw
調理
苦いへの反応

たんぽぽコーヒーなら美味しいと思いますwikiにも作り方がありますので

機会があったらぜひ花のつぼみを…あそこが一番美味です(当社比)

F外から失礼します!
たんぽぽ食べたことある人間です。
花が開ききると苦くなるそうなので、開きかけの蕾くらいのものがいいらしいです。私の地域では4月上旬の時点で育ちすぎでした。
花はお浸しに、茎と葉は胡麻和えに、根っこはきんぴらにして食べましたが、根っこが1番食べやすかったです!

突然失礼致します😌何事にも挑戦していくその勇姿!!荒野でも生き抜く美しくも勇ましい生命の様だ!!ボーテ!!!100点!!

初めまして、初めまして、ff外から失礼します。
たんぽぽ実食経験は無いですけど、殆どの野草は生だと苦味やえぐみがあるので、下茹でか水で晒した方がマシになると聞いたことはあります。
多分たんぽぽの茎を切った時に出てくるあの白いのが苦味の原因かと。

はじめましてff外から失礼します。
タンポポは収穫し、よく洗った後に沸騰した湯に塩(あれば重曹)を溶かしあく抜きをすると苦味が抜けます。
お花の部分は咲きたてでしたら揚げ物にするとふきのとう的な感じになります。
鉄分カルシウムもとれる!ってばぁちゃんに習いました。

はじめまして、ff外から失礼いたします。
たんぽぽ実食経験あるものですが、たんぽぽは一番花の部分、特に中央は美味しいですよ。茎や葉っぱは切ったときに出る白い汁みたいなのがえぐくて苦いです💦
次の機会があればどうぞ花の部分をお試しくださいね(?)
通りすがり失礼いたしました。



実はタンポポはサラダに、炒め物に、お茶にと活用できる植物のようですが、かなりの苦みがあるようです。
投稿者さんはこのタンポポの苦みに見事にやられてしまったようですねw
タンポポの苦みを抜くには、よく洗った後に沸騰した湯に塩(あれば重曹)を溶かしあく抜きをするといいようです。
タンポポの茎や葉っぱは切ったときに出る白い汁が苦いらしく、食べるのであれば花の部分が良いらしく、特に中央は美味しいとの事です。
今度は花の部分をお試ししてほしいですねw