日産自動車、フェアレディZのプロトタイプ車両を公開!
日産自動車は本日、フェアレディZの次期モデルのプロトタイプ車両をオンラインイベントで公開しました。現行のZ34型が発売されてから12年振りのフルモデルチェンジということで、日産ファンにとっては久しぶりの明るい話題となりました。
日産自動車
プロトタイプへの反応
どこか見覚えのある場所かと思えば、うちの職場の隣りではないですか。グランドライブですね。
全体のフォルムはいいのですが、フロントとリアの処理が惜しい✨Zらしさはあると思いますが、2回見て飽きてしまった。
かっこいい 涙しています
デザインは良くも悪くも先代の
マイナーチェンジっぽい
アナログメーターで良かったかも…あんまり特殊な装備は期待して無いです!
Z34ベースで手持ちのターボエンジンの組み合わせは分かっているので…
FRでマニュアルでハンドブレーキでターボって言うだけで売れると思いますよ〜!
基本はベースグレードの安い設定金額からが必要だと思います。
中学生にデザインさせたの?
カッコ悪い。お客さんをバカにしてるよ。
ウン!かっこ悪い
かっこい
エエな😃
名ばかりのGT達が道を開ける(≦・ω・≧)
いいと思う、欧州や北米で売れそう。
インパネ、普通のアナログの方が高級感とワイルド感が
あると思うんだけど。
最近の平面なアナログ的なデジタルメーターは、おもちゃっぽく思います。
Mr.K こと片山氏に敬意を表してのイーなのかな
ラインがS30ににてる‼️
いい感じ‼️
最近の日産自動車は、元社長であるカルロス・ゴーン氏のスキャンダルなどで厳しい経営状況が続いています。今回のフェアレディZは、日産自動車の復活をアピールするための第一歩と謳っています。
特に今回ツイッターで話題になっていたのが、V6ツインターボエンジンとマニュアルトランスミッション(MT)でした。
昨今はスポーツカーといえど、モーターとエンジンを組み合わせたハイブリッドモデルが多いですが、そこは現行のままになるようです。またトランスミッションも主流のDCTではなく、MTを設定することでスポーツカーらしさをアピールしていると思います。