お母さんのセキュリティ意識たっか!みんな見習って。
子どもがいる親世代を狙った「振り込め詐欺」ですが、お母さんの「セキュリティ意識が高い切り返し」に笑ってしまう画像です。どんなにベテランで悪徳な「振り込め詐欺犯」でもこの質問には太刀打ち出来ずに慌てて電話を切ってしまったようです。
振り込め詐欺

きたきた @yes_nozomi
今だと64人ですね。
FF外から失礼しました。
2020-09-13 11時28分

ライオコット@アカウント変更済 @pilebankerZ
1シリーズが3〜5人だとして、少なくとも7段階認証システムだな
2020-09-13 08時01分

ken396@YCSJ名古屋ベスト32 @ken_396
母親も37人全員覚えてないと
2020-09-13 06時56分

ukabou2016 @ukabou20161
手元のスマホで調べて言えば良いじゃん。こういう人は2台使いくらいしてるだろうし。
2020-09-12 22時57分

銀杏 @F_ginnan
アズールレーンの工作艦二人言えるよね?
2020-09-12 21時56分

とむねこP @F22Raptor_kohhi
これは草
2020-09-12 18時54分

アミル犬 @AMIL016
母親にこの質問教えときます
ありがとうございます!
2020-09-12 17時46分

ネイビーのTシャツ @navy_tshirt
親子なら身内しかわからない合言葉を使うのが振り込み詐欺防止になる
2020-09-12 14時14分

スリエル @rinsrit
ほぼ同じことをうちの親がやったみたいです
2020-09-12 14時07分

tamyka @satomo0215

えんかれ @enkarechan
「振り込め詐欺」は言葉巧みに相手を誘導し、お金をだまし取っていくので自分の親にはいつも{本当に注意してね」と話していましたが、こんな撃退方法があったんですね。
実際「親子でしか知り得ない出来事」を質問するように話し合っておく事は大切で、この方のように「プリキュア37人」のなどと突拍子もない質問の方がより効果的なのかなと感じました。
ツイート主さんは「docomo口座、お母さんのセキュリティの高さを見習えよ」などと言われてきますが、本当にこのお母さん並で「第三者には解除できないセキュリティ」を見習って欲しいと感じました。