話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

高い?安い?東京の定食屋にあったウインナー炒定食の値段!

東京の物価と題して、とある定食屋にあったウインナー炒定食800円が高いという投稿。どんぶりに大盛りのご飯に味噌汁、そして多めのキャベツに炒められたウインナー、確かに美味しそうに見えますが、個人的に800円出すなら別のを食べそう。

東京の物価

さかてつ
@SakaiRailway

東京の物価

8437 4.8万

ウインナー炒定食への反応

ゆうりんちぃ💦唐揚げミーハーテクノのアイコン
ゆうりんちぃ💦唐揚げミーハーテクノ @ysfGV9GJwRBst4U

高すぎるし
これで安いとかヤバイですね。

2020-09-06 18時10分
まっきーのアイコン
まっきー @guminndomo

自炊する身としたら高すぎて草だわ

2020-09-06 17時37分
Manjimaru103のアイコン
Manjimaru103 @manjimaru103

ウインナーめっちゃ好き

2020-09-06 17時36分
KUMAのアイコン
KUMA @kumasan_xxxx

こういうツイートすると絶対により安くて量の多い物を自慢気にリプするやつがわんさかいるけど何がしたいんかね?マウント取りたいんだろうな~

2020-09-06 17時30分
🍠☘🌱ガネーシャ🌿🍀🍠のアイコン
🍠☘🌱ガネーシャ🌿🍀🍠 @Ganesia

私は外食なんか滅多にせず
畑から採った食材等で日々、炊爨に勤しむが
コレを高い言う人、ちと頭を働かさないかい?
水道光熱人件費・シマ代さっ引いて、コレだぜ?
そして…
作って貰えるだけありがたいと思おうな

2020-09-06 17時23分
アドルのアイコン
アドル @adolpipi

物価じゃなくて、店がやる気ないだけでしょ。こんなの頼むアホいませんわ。

2020-09-06 16時57分
ハシビロリアン@和泉のアイコン
ハシビロリアン@和泉 @sshn0209

たっ

2020-09-06 16時01分
とーまのアイコン
とーま @Xi__DDD

ご飯大盛りで800は安く見えるぜ!

2020-09-06 15時34分
モンハンパパのアイコン
モンハンパパ @harrier_ceed

たっか!そんなに物価って違うもの?

2020-09-06 15時19分
ぜいにくんのアイコン
ぜいにくん @qJpTzwMNUOyKU7D

東京のオフィス街では飲食店に入るのに抵抗がある。ラーメン一杯1200円とか普通だから。

2020-09-06 15時17分
京の荒神🇯🇵 真実の探求のアイコン
京の荒神🇯🇵 真実の探求 @kyo_koujin

自分で作れば100円くらい

2020-09-06 14時31分
すしくらのアイコン
すしくら @susi_0602

ウインナーか…、ぼく苦手なんだよなぁ

2020-09-06 14時15分
☆ヨウスケ☆@超はぐメタのアイコン
☆ヨウスケ☆@超はぐメタ @hagumeta77

内容と比較して800円は高いと、思いますが、東京は地価が、高く、テナントの賃料などを考えれば料金を高くせざるおえないなどの要因が考えられます。

2020-09-06 14時06分
仁のアイコン
@jin4708823157

というかこのおかずの少なさでこんな米食えんわ

2020-09-06 13時59分
かずきのアイコン
かずき @yanayana0208

1時間バイトすれば200円のお釣り来るんだから普通でしょ

2020-09-06 13時48分
千円拾得のアイコン
千円拾得 @senenhirotta

ウィンナーの量、キャベツの量、ご飯の量などを見たうえで「ウィンナー炒定食」という名称を含めて総合的に勘案してみると、これは高いわ。
何より、ウィンナーの量が少なすぎる。

2020-09-06 13時47分
岩塚英彦@暇人のアイコン
岩塚英彦@暇人 @H_iwa0127

値段云々よりも既製品のウインナー炒めただけの定食が美味しい店と紹介されるような低レベルの街なんだなって印象を受ける

2020-09-06 13時46分

こちらの定食屋ですが、今は既に閉店しているということです。

例えば牛丼チェーンの松屋に行けば、朝限定ですがソーセージエッグ定食が410円で食べられます。一見誰でも作れそうなメニューでも、やっぱそこのお店じゃないと出せない味わいみたいなものがあると思います。

ウインナーをただ炒めただけかもしれませんが、きっとこの店ならではの味があって長年愛されていたメニューだったと思います。

こういうが高いか安いかは人それぞれ違うと思います。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード