お金持ちになりたい…共感しました。お金持ち思考には程遠いなぁとも実感しました。
秋鹿えいとさんの漫画を見て、わかるなぁと共感していました。「お金持ちになりたい」思わず読んでしまうタイトル。いつもそう思っているので…。コンビニ弁当を何もためらわずに買えるほどのお金持ちになりたい、ウーバーイーツの手数料を考えないで注文できるほどのお金持ちになりたい、駅近で広い部屋に住めるほどのお金持ちになりたい…などなど。いいなと思うことたくさん。
漫画
お金持ちになりたいへの反応

日本は、人へ入る報酬が安い国だとヨーロッパではいわれてますね。経済先進国なのに、日へは嫌報酬が安い国民って、ブラックな日本経済

昔の方が気兼ねなく映画見に行けた気がする
今は物価も上がって給料は低い😓

食に関してはこんな感じ。
お弁当、30%オフだと悩むけど、50%オフなら買い!みたいなw

そう考えるとワイは恵まれとるな

半額かどうかを気にせずに買える財力が欲しい

私も今日思った。
ハーゲンダッツを気兼ねなく買えるくらいお金持ちになりたい。

サイゼリヤ食べるのも考えてるくらいだしな・・・

結局育てられ方と正確だと思う。
全然生活レベルをあげれない。

ちゃんと周りを見ながら動ければ
とりあえずこの漫画の水準程度は簡単

ごめん このオプションほぼ満たしているわ私

結婚相手を決めるのに、愛と金とどっちを取るか? って聞かれると、お金持ち、貧乏ってどれくらいのを言うんだろう? って毎回考えますよね。

手取りいくらならこういうの気にならなくなるだろう。四十万ぐらいか


働かなくていいくらいのお金が持ちたい。

ちゃんと正社員で1ヶ月しっかり働いて、「このアイス200円か、やめよ」ってなる生活が嫌

なんで、望みは薄いですけどたまにBIGやスクラッチを買うオイラが居る(苦笑)
特に、習いごとのお金が気にならなかったり、お世話になった人にごちそうをふるまえたらいいなぁと思いました。習い事もやりたいことがたくさんあっても、なかなかお金が気になって始められなかったり、続けられなかったり。お世話になった人にもごちそうしたい!と思いつつも、気兼ねのないランチになっています。私らしくていいやと思う反面、たまにはお金持ち気分を味わってみたいなぁと思ってしまいました。手数料とか外食代、とても気にしながらの生活ですが、楽しく過ごしたいと思います。