「岩手県花巻市のマルカンビル大食堂」あの頃は幸せだった!
70年代の、デパートの屋上にある食堂の様子です!あの頃は本当に幸せだったのでしょう。沢山の人で賑わって、素敵な日々が続いていたのですね!
クリームソーダって、魅力的な飲み物で、お子さんに大人気な飲み物だった時代です!
いつか、また、こんな日が訪れるといいですね!
岩手県花巻市のマルカンビル大食堂
70年代への反応

ハレとケが、しっかりと棲み分けていた時代。懐かしい。

外食が普通出なかったころ、 唯一外食したのが、デパート 新幹線のプレートのお子さまランチ チキンライスの上に差してある 日の丸の旗! 家まで持って帰ったなー! 屋上にあった、…
懐かしい。ばあちゃんに上野聚楽台に連れて行ってもらってクリームソーダ飲んだ思い出(^^)

羨ましくかんじる。 ところでたしか、サザエさんのサザエとマスオの見合い時もここでやることなって、見合いだとわかった人たちがわざわざ場所開けて、色んな人からジロジロ見られるなかで見合いしたエピソード合っ…

今考えると結構高価だった気が😅

確かに家族の幸せな瞬間があそこにはありましたね(^^) 私がよく連れて行ってもらったのは梅田の阪神百貨店の大食堂で、硬い厚紙で作った切符のようなものが食券だったような気がします。スプーンとかが紙ナプキン…

天国でしたね。

もっと古いと、まずはカウンターで“食券”を買って、適当にテーブルに座ると、その上に安っぽくて大きなきゅうすと湯飲みが置いてあり自分で注いでいたし、年寄りの中には他人がメシ食っている横で人目も憚らず入れ歯…

デパートはこれが定番だったなあ。 80年代以降パタッと流行らなくなって今のような専門店方式に移行しましたね。

あの頃 デパート屋上は 遊園地 と レストラン で 楽しかったですね。

デパートに行く日はいつもは着せてもらえないお出かけ着でウキウキしてましたね。あんなささやかなウキウキ感を感じる事はもう無いのだろうか。

お子様ランチとメロンクリームソーダが子供の頃の定番でした。小学校に上がってからは、カレーライス+メロンクリームソーダ→カツカレーorナポリタン+メロンクリームソーダorチョコレー…

近付くと独特のいい香りがしてました、そういえば。

電車のお子さまランチが懐かしい オムライスに国旗のがついて ハンバーグにナポリタンにゼリーが懐かしい( ^Д^)

コレだべ

お子様ランチとクリームソーダ、半年に1回ぐらいだったけど嬉しかった🥰

よそ行きでお出かけでしたよね。 今はよそ行きって言葉も言わなくなりましたね。
70年代の岩手県花巻市のマルカンビル大食堂の様子らしいのですが、沢山の人で溢れていますね!
今では、到底考えられませんが、自由に外食もできて、マスクもせず、距離もとらず、とてもいい時代だったのだな、と画像を見ながら感じました!
少しずつではありますが、飲食店に客が増えましたが、コロナにかかっては…と、心配性する声の方がおおいようです!
いつか、また、こんな時代がくるといいですね!
クリームソーダか、懐かしいので、ぜひ、ご自宅でも作ってみてください!