VIVE を購入して2年間…空き缶に電気のコードを縛り付けて短くするという無駄なことをしていた…www
VIVE使うときに邪魔になるからでしょうか、蛍光灯の位置を高くするために、コードを空き缶に縛り付けて2年間過ごしていました。それをツイートしたところ、蛍光灯の傘の中には、余ったコードを入れる場所があることを教えてもらい、無駄なことをしていたことに気づいてしまった…という投稿です。
電気のコード
空き缶への反応

Twitterやってて良かったねぇ

物事には様々な解決手段がありますので,元手ゼロの発想を思い付き実行した貴殿は素晴らしいです.また,自分が思い付かなかった知見が得られたツイ&ツイッターもマンセーですね.

缶「降ろして(´;ω;`)」

うちでもコードが長くてどうしたもんかなと思ってましたが、お陰さまで快適になりました。ツイートくださりありがとうございます!

缶は2年間頑よく頑張ってくれましたねww

二年間無実の罪で吊るし上げられる空き缶の悲しみたるや

缶どうした?と思いきや、なるほど… 4枚目の少し誇らしげな缶に 感動した!

これが灯台もと暗しってヤツですね!

空き缶「俺はお前を置いていくようなことはしない」

やさしいせかい

面白かったす!

悔し紛れに缶乗っけてるのがいい

空き缶「やったぜ。」

2年目で気付かせて頂けて良かったと思うしかありません。 ff外から失礼しました。

知らずとも、空き缶で対応するアイデアもなかなかですよ

最後の写真でウルっときた
VIVEというのはバーチャルリアリティ(VR)ヘッドマウントディスプレイです。投稿者さんはVRChat向けのアバターを販売されている方のようで、日常的にVIVEを使われているようです。
そこでお部屋の蛍光灯が邪魔になったのでしょうか?位置を高くするために、コードをジュースの缶に縛り付けて、長さを調節していたようですが、そのことをツイートしたところ、蛍光灯の傘にはコードの長さを調節し、余ったコードを収納できる場所があるのではないかと指摘され、傘を外してみたところ、コード収納場所を無事に見つけられ、コードも缶に巻き付けるよりもずっと短くすることができた、という投稿でした。
2年間もコードに巻かれていた缶に感謝ですね。早く解放してあげたいですが、今なお蛍光灯の傘の上に載せられているようです。灯台下暗し、とはこのことをいうような気がしました。