子どもたちに人気の知育菓子を作りまくったので、おすすめベスト3と超難しい四天王を紹介するよ!!
知育菓子とは、有名なものでいえば昔からある「ねるねるねるね」のような、子どもたちが自分で手を加えて完成させるお菓子のことを言います。記事の画像を見ればお分かりの通り、最近の知育菓子は様々な種類、ハイクオリティなものも増えてきています。投稿者さんはこの知育菓子がたくさん送られてきたとのことで作りまくり、その中でのおすすめ3つと難易度のヤバいもの4つを挙げて紹介してくれています。

やっぱり私は知育菓子の王様、ねるねるねるねのぶどう味が1番好きですw

おえかきグミランド常習犯ですとても美味しいです 水を入れても美味しいです( ◜ᴗ◝)و

ハンバーガー屋さんがまじでおいしいです f外失

お寿司のやつ、子供達が作っただけで満足したのを、大人達が「寿司!甘い!!なんじゃこりゃー!!」と楽しみまくったのを思い出しました笑

お寿司屋さんは昔定番って感じだったなぁ


知育菓子冥利に尽きますねこれは…(FF外から失礼しました〜)

丁度今日お寿司屋さんやりました…w知育菓子大好きで結構種類やってるんですけど、ハンバーガーの奴異常に不味くないですか…??w

ワースト3とかありますか(小声)

クレープの知育菓子レンジが必要なレベルで難しいのですが、味がとっても美味しいので試して見てください〜!

にじいろつぶつぶランド、制作過程はとても楽しいのですが、味の方は…うーん…って感じでした(個人的に) やっぱり自分の中でいちばん楽しくかつ美味しいお菓子はハンバーガーのヤツです。
最近の知育菓子は本当に楽しそうなものが多いですね。お菓子でたこ焼きやお寿司やスライムを作れたり・・・もうわけが分かりませんww
作っている過程も画像で紹介してくれていますが、自分で粉を入れたりかき混ぜたり型抜きをしたり、色もカラフルで子どもたちは楽しく手作りできそうですね。私が子どものころは知育菓子といえばあまりおいしくない・・・といったイメージでしたが、最近のものは味も美味しいものが多いようです。
おすすめのものは作りやすく見た目も可愛く、味も良いものが多いです。ぜひ、お子さんと手作りしてみてくださいね。
難易度ヤバいものはひとつひとつのパーツも小さく、かなりの手先の器用さを求められるものが多いようです。細かい作業に自信のあるパパママ、見本通りに作れるかな!?ぜひ一度チャレンジしてみてください!