話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

子どもに人気のお菓子「ねるねるねるね」見た感じ体に悪そうですが、実は意外とヘルシーな食品だった!?

子どもの知育菓子として有名な「ねるねるねるね」。子どものころ買って食べたことのあるという人も多くいるかもしれません。奇抜な色合い、ねばっとした食感、作るのは面白いですが、「体に悪そう」というイメージがどうしてもありませんか??しかしこのお菓子、実は「合成着色料・保存料不使用」なんです。紫色は紫キャベツから、ふわふわ感は重曹が基になっているとのこと。体に悪いどころか、意外とヘルシーかもしれません。

あき/あんね?のアイコン
あき/あんね?
@Hitsuji_ya_doll

『幼少期、体に悪いからと駄菓子を禁止されていた反動で今、ねるねるねるねばかり食べている』というツイートを見て無性に食べたくなり買ってきたのですが、まさかの

『合成着色料・保存料不使用』

お色は紫キャベツ、フワフワ感は重曹が元。これ……むしろちょっとヘルシーな食品の部類なのでは…

21時50分 2020年05月20日
3.4万 9.4万

子どもに人気のお菓子「ねるねるねるね」見た感じ体に悪そうですが、実は意外とヘルシーな食品だった!?

子どもに人気のお菓子「ねるねるねるね」見た感じ体に悪そうですが、実は意外とヘルシーな食品だった!?

コルトのアイコン
コルト @U3Sf7

懐かしい。僕が買ってた頃はあまり美味しくなかったなぁ。ただ酸っぱいだけだったのを思い出した。

2020-05-21 14時28分
分裂を企むArara🌿のアイコン
分裂を企むArara🌿 @momni_now

テーレッテレー

2020-05-21 14時23分
さとmentsのアイコン
さとments @shakutamago

1度だけ挑戦して見事に失敗した 本当に練れば練る程色が変わるのか トッピングがひっつく程の粘着性があるのか 大人になってもトラウマが残る

2020-05-21 14時15分
とるぷ ARB hijjzt4bq8gdのアイコン
とるぷ ARB hijjzt4bq8gd @Gilbert_torte

しかも美味しいですよね。

2020-05-21 14時09分
マイクなタイソン@あつもりのアイコン
マイクなタイソン@あつもり @ukiyobijin

ねるねるねるねとは関係無いですが、何故かこれを貼りたくなりました。 ff外より

@Hitsuji_ya_doll ねるねるねるねとは関係無いですが、何故かこれを貼りたくなりました。 ff外より

2020-05-21 14時09分
ウェルギウスのアイコン
ウェルギウス @MAD_Vrsner_NT

そうですよ!!! ねるねるねるねは素晴らしい菓子食品です!!! 甘いだけではなく酸っぱさも楽しめるマルチな味覚を養えるし是非とも全国の子供が食べるべきでありねるねるねるねおいちい!!!!!

2020-05-21 13時56分
なめ吉フォロー整理しましたのアイコン
なめ吉フォロー整理しました @NamekoPeople

しかも美味い

2020-05-21 13時39分
コンガル(JP)のアイコン
コンガル(JP) @kongaljp

テーレッテレー

2020-05-21 13時27分
りおんのアイコン
りおん @lionliyinbcm

私は一年前「もう小さくないんだから」と言われ作るお菓子系全部禁止されました。゚(゚´ω`゚)゚。 美味しいのに

2020-05-21 13時03分
ましゅ❖がるーだのアイコン
ましゅ❖がるーだ @mashu_0811

大人になった時の反動と勢いで初任給握りしめてねるねるねるねを箱買いして楽しんだ思い出。今でも新商品出る度買っては楽しんでわ、姪と知育菓子談義に花を咲かせております。

2020-05-21 14時32分
たがめ⛩️のアイコン
たがめ⛩️ @IIowinMmTrSYZYV

今更ながら、あの不思議な粉が酸っぱかった理由を知って驚いた pH値で色が変わってたのか! お菓子食べない(食事もしたがらない)子だった私に甘いもの食べさせようと、母には苦労かけてしまったなぁ… お菓子は甘ったるくて苦手だったけど…

2020-05-21 14時19分
みかさのアイコン
みかさ @mikasakonaka

当家は爺さんが「これは立派な科学の勉強だ!」って言って推奨してたおかげでこればっか食ってた…。 なお、婆さんと母さんはいい顔しなかった(青い色に対して)模様。

2020-05-21 14時17分
這い寄るしほぐるのアイコン
這い寄るしほぐる @siho865685

色の変化がアントシアニン由来ってコレもう昭和時代の科学雑誌の付録やん!

2020-05-21 14時08分
ポリン=ポリン@ヴィッツグレートリラックマのアイコン
ポリン=ポリン@ヴィッツグレートリラックマ @porring21

実質野菜

2020-05-21 13時48分
神名龍子🐲のアイコン
神名龍子🐲 @LyukoJinNa

「体に悪い」というのも特に根拠のない思い込みや知ったかぶりだったりすることがある。私の小学校の時の担任教師は「味の素は科学的に作ってる、つまり石油から作ってるんだ」なんていってた(^^;)。 この教師が大学時代には全共闘だったんだ…

2020-05-21 13時38分
虚弱加持(条瀬)のアイコン
虚弱加持(条瀬) @kyojaku_kaji

こういう発言があってから言うのも何だけど、色が変わったり膨らんだりといかにも怪しげながら、ねるねるねるねは普通のお菓子よりよほど安全だったりする。

2020-05-21 13時27分
すのアイコン
@suh0oo

すごく食べたくて、日ごろから旦那にも見つけたら買ってきてねとお願いしてるけど、なかなか売ってない@横浜市街地

2020-05-21 13時19分

自然な素材を原料として使っているということで、むしろ体にいい食べ物なのかもしれません。
ちゃんと子どもの体と健康のことも考えて作られたお菓子なんですね。作って面白い、食べて美味しい、体にも安心安全、ならいうことないですね。
こんな奇抜な色の変わったお菓子、食べさせたくないわ!と思っていた親御さんの考えも変わるかもしれません!

私が子どものころ食べた時は作るのは楽しかったですが、味は美味しくありませんでした・・・。
コメント欄には「これ美味しい!」という意見が多かったので、もしかして味もより美味しくバージョンアップされていたりするのかも・・・??機会があれば自分の子どもと一緒に食べてみたいと思います!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード