でぶどりちゃん直々のバスあるある7選!いくつ当てはまる⁉
皆さん唐突ですがバスはご利用になられますか?バスは恐らく電車よりも便利ですが、バス停の数が限られると電車と比べて利用が難しいなんてことも。その一方で、バスに乗る経験が多い人は何かしら感じたことがあるのではないでしょうか?

遅刻は運転手の「ゴメンね」で済むレベル。 早発は道路交通法違反+減給のレベル。 つまり、バスは必ず遅れてくる。

4は、時刻表の時間の2分前くらいからバス停にいると2~3分遅れてバスが来るのに、「どうせちょっと遅れてくるだろう」とギリギリに行くと時間通りに来る事がよくある。

西鉄バスは100%遅れるから、時刻表ちょうどに行っても安心

最近、バス利用が多くなり 運転手さんのドライブテクニックに魅了されてます😍

両替とかチャージするときに結構勇気がいる

バス毎日乗るので、どれも共感。

バス会社で働いてるのでどれも納得します。

5番わかります、日光いろは坂のうねうねした道をバスで行くとか尊敬しますね。

前の方で立っていたら後ろにいた先に降りる人達にちょっとうざがられた経験があります、だからといって後ろに座ると今度降りる時前に立っている人達どかさないといけないんだよなあ

4番すっごく分かる

田舎だから、都会の前乗りバスは怖くて乗れない。

あの出っ張りはタイヤの上だったことを初めて知った😱…。

4はわかる。 バスは列車と違って、時刻表よりも先に行ってしまうこともよくある。 そのせいで高校時代によくバス乗り遅れになってるやつがいた。

4、7解るーww

降りるバス停名言われた瞬間に降車ボタン押そうとソワソワするでっす(✿´ ꒳ ` )♪他の人に押された時はガックシ(´・ε・̥ˋ๑)

5番、都会の駅前商店街みたいな 異常に狭い路地をすいすい通る運転手さんには驚嘆しました

タイヤの上の席って、重い荷物がある時すごい窮屈で辛くなる
こちらのでぶどりちゃん直々のバスあるある7選で、果たしてバス常連者はどれほどの数に共感したでしょうか?やはりバスに乗るほどこれらに何かしら必ず当てはまるものでしょうか?
まず1ですが、初っ端から共感性が高いものが飛んできましたね。慎重派な人ほど共感性がより高まりそうです。これは2にも言えますね。
5に関しては正直驚きました。これはバス乗車常連関係なしに凄さと尊敬さがいっぺんに感じられます。
結論としては、ほとんどがバス常連関係なく共感性が感じられますが、7に関しては実際に体験しないとさすがに分からないことでしょう。