話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

これ流行る⁉屋台の最先端Uber Eats YATAI‼

今流行りのデリバリーサービス、その名はズバリ「Uber Eats」。最大の特徴は何といっても、宅配を行っていない飲食店も注文でき、アプリで簡単に料理とデリバリーサービスの注文ができる点でしょう。今回はそのUber Eatsに関する投稿の紹介となります。

宗像久嗣「浴衣と着物のイ...
@munakata106

Uber Eatsの次はUber Eats YATAIが流行る気がするんですよね(なわけない

5805 2万

これ流行る⁉屋台の最先端Uber Eats YATAI‼

かぼすのアイコン
かぼす @kabosu5000

ビジネスチャンスをフイにした瞬間を見てしまったw

2020-05-20 13時33分
ユメサキ チェキのアイコン
ユメサキ チェキ @cheeeeeeeeckit

UVERworldがふざけて物販並びにださないかなぁ

2020-05-20 11時54分
【ウバー道】マサアップwithジャイロのアイコン
【ウバー道】マサアップwithジャイロ @uberyattemasu

屋台だして、フード提供はウバーが各店舗から届ける 屋台はつまり場代と、アルコールだけ 新型のビジネスですがフード提供の効率が悪そうですねー

2020-05-20 10時47分
北のロケットマソのアイコン
北のロケットマソ @wwrocketww

博多からスタートよろしく🙆

2020-05-20 09時56分
RYOHEIのアイコン
RYOHEI @1127Ementa

「うーばぁ」 この提灯好きですww

@munakata106 「うーばぁ」 この提灯好きですww

2020-05-20 09時14分
UberGuild☆TOKYO?のアイコン
UberGuild☆TOKYO? @UberXAkiHera

その発想は無かった

2020-05-20 06時51分
じょにそのアイコン
じょにそ @joniso

まるで江戸時代ですね、移動式屋台。土木工事のある場所には必ず何台か嗅ぎつけて屋台展開してたようです

2020-05-20 05時49分
インテぐらるのアイコン
インテぐらる @int_a_gral

こういう近未来的な屋台っていう世界でまだ誰も想像したこともなさそうなものを絵に描けるのが凄い

2020-05-20 05時01分
鶏胸🍖のアイコン
鶏胸🍖 @hik_kk

素晴らしいデザイン!! 素敵😍

2020-05-20 02時38分
山田ぱいん🍎@のアイコン
山田ぱいん🍎@ @Yamadake_001

??Eats「もろたでその案!!」

2020-05-20 00時43分
#愛猫親バカ会(画面内農家)のアイコン
#愛猫親バカ会(画面内農家) @marunet01_agrer

う~ん・・・引くのは人力ではなく、GSX-Rでw 屋台のホイールはENKEIに。。。(タイヤはスリック) ネェ~ちゃんは山本彩加でw

2020-05-20 00時38分
おなかぷよぷよ@技術情報収集のアイコン
おなかぷよぷよ@技術情報収集 @tweetest8

「4つ」「二つで充分ですよ」の未来感。

2020-05-20 00時12分
あまがっぱのアイコン
あまがっぱ @amagappa871

普通に商売できそうなアイデアとデザインに脱帽です...

2020-05-20 00時07分
ジャン・ケンポン👊✌️🖐のアイコン
ジャン・ケンポン👊✌️🖐 @woodunder_f

電話で来てくれるタイプの出張ラーメン屋なら既にあるから、あとはUberのレッテルつけるだけなんだよな。

2020-05-19 23時58分
れいぶんのアイコン
れいぶん @ravenyuji

近所にあったら時々行きたいな

2020-05-19 22時40分
アーティ・かろやかダイナマイトのアイコン
アーティ・かろやかダイナマイト @Ertai_twit

意外とイケるのでは・・・料理を持ってきてもらうポイントとして。

2020-05-19 22時26分
火熨斗(ひのし)のアイコン
火熨斗(ひのし) @iron_hinoshi2nd

席料千円

2020-05-19 22時02分

こちらのイラストはなんとあのUber Eatsが屋台になってしまったものですが、なんともありそうで無さそうといったところでしょうか。
ちなみにUber Eatsは、たくさんの飲食店をデリバリーで味わえるのが最大の特徴なのですが、このイラストを見る限り作り手は一体誰になるのでしょうか?ここでこそ飲食店の料理人が出てきそうですが、チェーン店の場合だと一体どうなるのでしょうか?

コメント欄を覗いたところ、そこで気になったのが「電話で来てくれるタイプの出張ラーメン屋は既にある、あとはUberのレッテルつけるだけ」というコメントです。つまり、事実上この形式の屋台は不可能ではないということになりますね。

当然実装するかしないかは本社次第になりますが。特にコロナウイルスが蔓延している中では当分無理でしょう。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード