話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

ツイッター上のコメントが最近よく話題になっているので、この記事を読んでみました。「クソリプ」というのですね。

sogitani / baigie inc.さんのツイートで読んだ「クソリプ」が勉強になりました。あまりSNSやツイッターに詳しくないので、よくわからなかった「クソリプ」聞いたことはあるけれど…という程度だったのですが、この一覧表を読んで、こういうのを「クソリプ」というのかと思いました。

分類

sogitani / baigie inc.のアイコン
sogitani / baigie inc.
@sogitani_baigie

クソリプをタイプ別に分類してみました。ご査収ください。

18時36分 2020年05月18日
3156 9651

ツイッター上のコメントが最近よく話題になっているので、この記事を読んでみました。「クソリプ」というのですね。

クソリプへの反応

猿のアイコン
@Wtc2cQGH1vATEe6

クソリプしてる人に失礼( ̄∀ ̄)

2020-05-19 05時06分
ウン血ングスタイル:II🐕💩のアイコン
ウン血ングスタイル:II🐕💩 @HiY3

自分では面白いと思った滑り倒し大喜利もお願いします

2020-05-19 01時44分
pandafox(´・ω・`)疫病退散(*・ω・)ノ手を洗おうのアイコン
pandafox(´・ω・`)疫病退散(*・ω・)ノ手を洗おう @pandafoxjp

どうみてもナメクジです
本当にありがとうございました(´・ω・`)

2020-05-19 01時37分
社会勉強専用垢🦄会社員さんのアイコン
社会勉強専用垢🦄会社員さん @Kimon_Rei

ありがとうございます紙ベースにして会社のおじさん達に配ります

2020-05-19 01時26分
グノシエンヌのアイコン
グノシエンヌ @gns_fighter

そういう人がいてこそ、こういうのが成り立つ笑

2020-05-18 23時44分
ヨースケのアイコン
ヨースケ @Whgue5i0YyvtuxQ

素人ぶって質問して、回答を間違えるとこれみよがしに指摘をするタイプも見たことありました。

2020-05-18 23時28分
ロドリゲス権太助のアイコン
ロドリゲス権太助 @1xYtuXo8lIHXPuj

ここに書かれていることのほとんどをしているのが「日本維新の会・党代表:松井一郎氏」なんですが、どうしたらいいですか?

2020-05-18 23時25分
なおみ@20代ラストスパートのアイコン
なおみ@20代ラストスパート @nao0omin

「選民意識は高いが言語化能力は低い」って言葉のチョイスがすてきです

2020-05-18 23時21分
HjLaboのアイコン
HjLabo @HjLabo

初めまして。
受領致しました。
こちらの分類を用いて自己愛タイプや境界タイプなどへ更に分類したいと思います。

2020-05-18 23時06分
BLAZEのアイコン
BLAZE @BLAZE0410

前世はナメクジというセンス見習いたいです。

2020-05-18 22時55分
やすまるのアイコン
やすまる @junkjukebox

マーケティング屋さん、営業乙。

2020-05-18 22時37分
絶望の残党Aのアイコン
絶望の残党A @R_of_Despair_A

これは良いですね!!

この中で一番強くて迷惑・厄介なのは粘着タイプかな

現実ではステマブロガーとかやってそうである

2020-05-18 22時23分
きょん@ 最強にロックなオカンの挑戦のアイコン
きょん@ 最強にロックなオカンの挑戦 @kkkyonhpl

最高ですね。笑わせていただきましたw

2020-05-18 22時20分
玉吉28のアイコン
玉吉28 @noTAMADAnoLIFE

論破。とか言ってる人いるけど、あれも痛いですよね。根本的につまらんし。

2020-05-18 22時03分
ボンゴレロッソのアイコン
ボンゴレロッソ @evizo_

ふつうは、あいつのリプはどれに当たるんだろう、と見るんだろうな。

自分のはどれだろう、と見てしまう悲しさ

2020-05-18 21時51分
sa...のアイコン
sa... @sayapiiil

あと、「あくまで私個人の意見です」これつければ何言ってもいいと思ってる人多い。

2020-05-18 21時50分
ut@39のアイコン
ut@39 @uta393tap

前世ナメクジに草

2020-05-18 21時47分

ツイッターや他のSNSもそうですが、名前を出さずにいろいろな方とやりとりができる便利な道具です。意見や情報の収集に便利ですが、使い方を間違えるとこわいですよね。こういうことを思っている人がいるのか…などと意見が不特定多数の人に見えるので、言葉遣いに気をつけて、マナーを守って使いたいものです。自分の意見があるのはいいことだなといつも思います。他人を攻撃せずに、思いやりを持って使っていけたらいいなと思いました。「クソリプ」と言われるものがあるということを知っておいて、マナーに気をつけようと思いました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード